見出し画像

【関東大学バレー】観戦特集その②

こんばんは!
まさです✨

本日は大学バレー特集第2弾!
先日の第1弾では、注目すべき4年生と
狩野亜衣選手(順天堂大)、光広のぞみ選手(東海大)
を紹介させていただきました!

今回は前回の最後でもお伝えした通り
3名の選手を紹介していきたいと思います!
是非とも最後までご愛読くださいませ😊
ではまず紹介の前に9/24~9/25のリーグ戦
結果から見ていきましょう!

第3週目秋季リーグ戦の結果
※会場は非公開で無観客開催。

9月24日(土)
Aコート
第1試合 日本体育大学vs松蔭大学
3-1(22-25 27-25 25-21 25-17)

第2試合 東京女子体育大学vs桜美林大学
3-0(25-13 25-14 25-17)

第3試合 東海大学vs日本女子体育大学
3-0(25-15 25-21 25-19)

Bコート
第1試合 青山学院大学vs日本大学
3-2(16-25 13-25 25-21 25-22 15-8)

第2試合 筑波大学vs嘉悦大学
1-3(25-19 20-25 22-25 14-25)

第3試合 順天堂大学vs国士舘大学 延期
※チーム内にコロナウイルス感染者発生のため

9月25日(日)
Aコート
第1試合 東京女子体育大学vs日本大学
3-0(25-16 25-17 25-20)

第2試合 国士舘大学vs日本女子体育大学
3-1(21-25 26-24 25-19 25-21)

第3試合 順天堂大学vs日本体育大学 延期
※チーム内にコロナウイルス感染者発生のため

Bコート
第1試合 青山学院大学vs松蔭大学
3-0(25-18 25-13 25-20)

第2試合 筑波大学vs桜美林大学
3-0(25-17 25-26-24 25-19)

第3試合 東海大学vs嘉悦大学
0-3(21-25 25-27 25-27)

以上の結果になりました。
第3週ではここまで全勝の日本女子体育大学や
日本体育大学が順調に勝ち星を重ねて全勝を継続
する中、上位チームにも変動がありました!
嘉悦大学が土曜日に筑波大学相手にセットカウント3-1で勝利すると勢いそのままに日曜日は春季リーグで全勝優勝を果たした東海大学になんと3-0でストレート勝ちを収めました!

先日の小田原アリーナで嘉悦大学さんを見た時に
凄くチーム全体元気がありチームワークの良さを
感じました。そのチーム力が今回の勝利にも
繋がっているのだと個人的には思っております✨
秋季リーグがまた熱くなってきましたね💪
第4週以降の結果も期待していきましょう!

それではお待たせしました✨
選手の紹介にまいりたいと思います!

①日本大学 梅川愛邑理選手

まず1人目は日本大学1年生梅川愛邑理選手です!

小さな大エースと称され春高でも大活躍をした梅川選手

千葉県の強豪敬愛学園高校出身の梅川選手。
春高でも小さな大エースと称され大会前から
大きな期待を呼んでいた選手でもあります!
小さな大エースとその名の通り身長はスパイカー
としては決して高くない梅川選手ではありますが
優れた身体能力にスパイクのキレも抜群で
極めつけはジャンプ力✨私も現地少し遠目で
見ていましたがそれでも感じるほどの高いジャンプからキレキレのスパイクを放っていました。
前回紹介させていただいた東海大学の光広選手の
ようにまだ1年生という事もありピンチサーバーや途中交代での出場がまだまだ多いですが
ポテンシャルは本物!これからの成長も大きく
期待させてくれる選手でした。

途中交代からチームを勢いづける活躍をした。
写真はサービスエースを取った際のワンシーン📸


私も春高から注目として目をかけていた選手でも
ありましたので彼女の活躍から目が離せません!
どちらかと言えば現在日立astemoリヴァーレで
活躍をする室岡莉乃選手(東九州龍谷)のような
シルエットも感じさせる雰囲気を持っているなと
思っていたので室岡選手のような選手として
Vリーグ入りも4年後期待しています💪

②日本体育大学 折立湖雪選手

2人目は日本体育大学1年生折立湖雪選手です!

春高を湧かせたスター性も兼ね揃える折立選手。

折立選手を知る人は多いのではないでしょうか?
数々のVリーガー、日本代表を輩出している
あの大分の名門校東九州龍谷高校出身です😎
彼女もまたスター選手として春高を大きく湧かせ
1年生から春高優勝も経験したエリート!
コースの打ち分けも上手くレシーブの安定感も
抜群、現在JTマーヴェラスでも活躍し今では
日本代表には欠かせない大きな存在となった
林琴奈選手のようなオールラウンダーとして
私自身プレースタイルがとても好きな選手です!
好みが完全に入ってしまいましたが😅
そんな彼女は入学してすぐの春季リーグから
早速活躍をし、5月に大阪で開催されました
黒鷲旗でも大きな存在感を示していました!
折立選手もまだ1年生ですのでピンチサーバーから後衛の守備を安定させる役割などが多く
スタートから出場することは今は少ないですが
間違いなくこれからを担う逸材であり
チームの勝利には活躍が不可欠なピースです。

安定したレシーブから攻撃の流れをつくるプレーが
印象的だった。林琴奈選手のような選手になる事を期待。

スター性も抜群で将来も大きく期待される
折立選手ですがとても明るくチームのムードメーカー的存在でもあります✨
1年生ながらチームのムードメーカーも担い
途中交代から流れをつくる貴重な存在として
活躍を続ける姿から目が離せませんね😎
これからも期待していきましょう!

③日本体育大学 村田果捺選手

そして、紹介最後3人目は…?
こちらも日本体育大学3年生村田果捺選手です!

共栄学園時代チームの大黒柱としてチームをセンターコートへ導いた大エース。大学でもその姿は健在だ。

村田選手の事を知るバレーファンも間違いなく
多いのではないでしょうか??
高校は東京の強豪でマジカルバレーを軸に
様々な攻撃で相手を翻弄する共栄学園高校出身!
共栄学園ではマジカルバレーの大黒柱とし大活躍し2020年の春高でチームをセンターコートの舞台まで導いた大エース!準決勝で古川学園との名勝負を繰り広げ大きな話題を呼んでいましたね!
あの試合は見てて痺れたなぁ😆

そんな村田選手も日本体育大学に進学し
更にレベルアップしていました✨
共栄学園時代から武器でもありました
どこからでも攻撃に参加が可能な優れた
対応力は大学生となった今でも健在。
それに加えて更にコース打ちへ磨きがかかっており得点力が増していたように感じました。
私が観戦した試合でも2セット目の途中からコートに入り要所での得点力に少し劣勢だった流れを一気に持ち込む大活躍を見せていました!
高校時代は残念ながら現地で見ることが出来ず
初めて生で見れましたがやはり流石でした✨

この日は途中出場から流れを変え、チームのストレート勝利に大きく貢献した村田選手。これからの活躍も目が離せない。

そしてこれは私だけかもしれませんが…😅
しっかりと助走距離を確保し、大きなバックスイングから放たれるスパイクのシーンを見ると
JTマーヴェラスの小山愛実選手とシルエットが
一致します…笑これは恐らく同じ共栄学園であり
最後に付けていた番号も同じだからだと😂
それはさておき私の大ファン共栄学園出身で
これからの日本体育大学を担う存在です✨
これからの活躍からは絶対に目が離せません!
村田選手の更なる飛躍を期待✨

まとめ

さて、第1弾から計5名をピックアップし
紹介をしてきました。
①狩野亜衣選手(順天堂大学)
②光広のぞみ選手 (東海大学)
③梅川愛邑理選手 (日本大学)
④折立湖雪選手 (日本体育大学)
⑤村田果捺選手 (日本体育大学)

今回はこの5名のみの紹介となりましたが
それ以外でも沢山注目したい選手がいました!
そして今回は全員1〜3年生です。
豊作世代4年生に関しては沢山いすぎて
紹介しきれませんのでピックアップからは
外しておりました🙏どこかで紹介しますね!
2回に分けて記事にしました大学バレーは
いかがでしたか?なるべくたくさんの方に
大学バレーで眠る未来の原石達を知ってもらい、
彼女たちがVリーグに飛び込んできた時に
応援して貰えるようなきっかけになってほしい。
そんな想いから今回の記事を書かせていただきました。少しでもそんな架け橋になってくれたら
私も嬉しいですしもっと沢山の方に大学バレーを
現地で観戦してもらいたいです!

これからの記事でもVリーグはもちろんですが
大学バレーのリーグ戦結果など定期的に大学に
ついては触れていく予定ですので引き続き
ご愛読いただけると幸いでございます✨
次回の記事もお楽しみに!

それでは今回はこれで失礼します!
良き週末を〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?