~設立編 Part7~各所に書類提出 Day20


以下の各所に書類を提出する

  • 年金事務所へ書類を提出する

  • 税務署へ書類を提出する

  • 都道府県税事務所へ書類を提出する

  • 市町村役場へ書類を提出する

すべて、「freee会社設立」から出力もしくはリンク先から書面をダウンロードできる。
「年金事務所」だけ注意。役員報酬を決めて提出する必要がある。
「税務署」は書類が多い。ここで出力される「法人設立届書」の記載事項は、「都道府県税事務所」「市区町村役場」への提出書類とほぼ同じなので、それほど迷うことはない。
忘れてはいけないのは同時にダウンロードされる「控え」を持っていくこと。提出と同時に「控え」に受け付けたことを証明する捺印がされるためである。
提出時間は5分ほど。その場で書類が揃っているかを確認し、「控え」に捺印して終わりである。

今後はなにをするか

インボイス関連の処理をする必要となるのが一般的かと思われる。
いくつかフリーランス系の案件紹介サイトに登録をしたが、登録時もしくは面談時に「インボイス対応はされる予定がありますか」と聞かれた。基本的に対応することを前提に今後は取引が行われるはずである。
インボイス関連の申請は「税務署へ書類を提出する」が完了しないと申請はできない。
申請方法は、「税務署へ書類を提出する」時に同時に書類を受け取り、記載をして提出するか、e-taxで申請をするかのどちらかのようである。
e-taxは今後、納税時などにも使うので、こちらで申請をしてみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?