マガジンのカバー画像

すきなきじ

163
特にお気に入りの記事をポンポン追加していく場所。
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

不満は財産、不安は鍵。

これもまた会社員時代の話なのだけど、わたしは前回のnoteに書いたように、お節介で解決魔なのと、在籍期間が長く年下のスタッフばかりだったので、社内で保健室のおば…おねえさん(20代だったし!)のような役割になることが多かった。 「なにかあったらこの人に言えばいい」と頼ってくれることは、うれしくもあり、気がつくとどんどん仕事が増えるという問題もあり、「解決してあげたいけどこれキリがないな!」という感じだった。 キリがないので、その対策として、相談に来たスタッフが「聞いてくだ

「できる」と「教える」の間にある「言語化すること」の大切さ

洋菓子店で働いていたとき、「できるようになること」と「ひとに教えられること」は別なんだなと知った。 腕のよい職人さんが必ずしも教えるのが上手なわけではなく、後輩を育てるために頑張って教えているものの苦労する姿をよく見かけた。 「オレの仕事を見て勝手に学べ」「何度も失敗して自分でコツをつかめ」というのは至極もっともでとても大事なことだけれど、とはいえ会社としてはスタッフが育たないと困るし、そう何度も失敗ばかりされていてはお客さんに影響が出てしまう。 「教える時間で自分でや