
【スライド公開】プロジェクト管理について、各ツールの識者の皆さんとお話しすることになりました
2023/5/2 追記
当日お話しした際に使ったスライドを公開しました。Asanaさんが公開してる資料から拝借してるものが多いですが、プロジェクトの捉え方やAsanaの思想を理解する上でのポイントと思う部分を抜粋してますので参考にしていただければ幸いです。
PC・ネットワークの管理・活用を考える会(PCNW)で、「プロジェクト管理について語ろう 〜各ツールの識者と話すプロジェクト管理〜」と題した勉強会でお話しさせていただくことになりました。
ご一緒するのは、
Redmineエバンジェリスト 門屋浩文さん
Backlogユーザーを代表して 宮瀬拓郎さん
勉強会の座長・進行は 大石英さん
です。
TrelloやJiraユーザーの方も参加するかも?ということで、ベンダーからの紹介ではなく、登壇者全員がエバンジェリストやアンバサダーなどのユーザーなので割とぶっちゃけた話ができるはず。
私はAsanaユーザーとして、一般的なプロジェクト管理だけでなく、ワークマネジメントの話や、Asanaの製品思想について紹介できればと思っています。
各ツールの思想の違いが浮き彫りになると思うので、単なる機能比較ではなく、違った観点でのツール理解にご興味ある方はぜひご参加ください。
PCNWは情シスの方が多めのようですが、テーマごとにいろんな属性の方が参加されるので、今回かぎりでも遠慮なく参加登録しちゃってください。
オンラインではありますが、本編終了後に懇親会もあるようです。
https://pcnw.gr.jp/pcnw2022/sg/ITTrend_20230421.html