マガジンのカバー画像

キャリア・転職について考えるヒント

13
運営しているクリエイター

#転職

突き抜けられないあなたへのメッセージ - ジェネラリストという道

突出した強みを持て、軸を立てろ、エッジを効かせろ 時代は常にそう煽ってくる。 そんな「何か」を見つけられないのは自分だけじゃないかと思うと、焦るばかり。 「何か、自分なりの強みを作らないと」「得意分野を作らねば」「早く、ひとつでもスキルを極めなければ」と思いがちだ。 でも、そう簡単に「自分が突き詰めたいこと」なんて見つかるもんじゃない。 そんな人には、ジェネラリストという道もあるよ、と言いたい。 自分の専門分野を決める。 私にはこれができなかった。 よく問われ

42歳、3回目の転職でなぜスタートアップに飛び込めたのか

6万人以上に読まれた前回のnoteは、実は自分を励ますつもりも半分くらいあったのですが、想像をはるかに超える多くの方、しかもオッさんではない方からもポジティブな反応をいただけました。 続きを!というプレッシャー ありがたい声もたくさんあり、その中でやや多かったのが、 「そもそも大企業・王道ぽいキャリアだったのに、なんで今の会社に転職しようと思ったの?」 だったので、今回はこのテーマについて書いてみたいと思います。 もちろん私個人の判断基準しか書けないですが、もしか

大企業でしか働いたことのない40歳オッさんがスタートアップへ行った話

スタートアップには興味あるけど、今さらなぁ…とか 自分はもう若くないので、スタートアップなんて無理だよな…とか そんな環境で自分がやっていけるか不安だ…とか そんな風に思っている方、きっと多いんじゃないだろうか。 最近はずいぶん市民権を得てきたものの、なんだかんだ言ってもスタートアップへ転職する人ってまだまだ少ない。 そこで転職経験はあったものの大企業でしか働いたことのなかったオッさんが、スタートアップ的な環境へ行っても何とかなったよ、という話を書いてみようと思う。 結