見出し画像

第11回 ファミコン全国一斉クイズ

第11回を迎えたファミコン全国一斉クイズ!
残すところ、今回を含めてたったのあと2回!
じっくり振り返っていきましょう。

総合結果は…
SCORE 72 / 100(25問中16問正解)
FINISHED TIME 20:18:25

悪くない!

こちらに掲載の問題及び画像の引用元はすべて、ファミコン全国一斉クイズの公式サイト(https://www.nintendo.com/jp/famicom/quiz/)となります。

第1問

「ツインビー3 ボコボコ大魔王」で、”ボコボコ大魔王”にさらわれたキャラクターはどれでしょう。
A. ツインビー B. ウインビー C. グインビー D. シナモン博士

正解:グインビー

ツインビー、ウインビー、グインビーは主人公3人衆だし、この中でさらわれるならシナモン博士かな?と思ったのですが、後々よく考えてみると、そういえば2(もえろツインビー)でシナモン博士がさらわれてましたよね。
2作品連続でさらわれるのなんてピーチ姫くらいのもんです。
というのを思い出したのは、これを書いてるときなのでした。
結果:不正解…

第2問

この”ボール”は、どのゲームのものでしょう。
A. サッカー B. バレーボール C. ベースボール D. テニス

正解:バレーボール

サッカーのボールにしては、わかりやすいパンダ柄ではないし、野球やテニスのボールにしては大きすぎる(もちろんこの画像で、というわけではなくて、ドットの数で考えて)。
となると残ったバレーボールが有力。
バレーボールって白いボールを使うイメージもありましたしね。
最近は黄色いのとかが多いですけど。
結果:正解!

第3問

「ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち」で、初めて登場した呪文はどれでしょう。
A. ラナルータ B. メガザル C. メガンテ D. アストロン

正解:メガザル

どの呪文もDQ4に登場はしていますが、DQ4で初登場となったのはメガザルですね、これはわかりやすい。
昼夜を入れ替えるラナルータ、味方全体を鋼鉄のカタマリにするアストロンはDQ3から、自爆呪文のメガンテはDQ2からの登場でした。
結果:正解!

第4問

つぎの画像はどのゲームのものでしょう。
A. キャッスルクエスト B. サンサーラ・ナーガ C. 半熟英雄
D. ボコスカウォーズ

正解:半熟英雄

SFCの半熟英雄をプレイしていれば、ほぼ間違えることはないでしょう。
戦闘中に、たまごからエッグモンスターを召喚する儀式のシーンですね。
と言ってはいるものの、FC版の半熟英雄はプレイ経験ないです。
結果:正解!

第5問

「スーパーマリオブラザーズ2」のコースは、全部でいくつでしょう。
A. 32 B. 40 C. 48 D. 52

正解:52

ええもう、制限時間の中で指折り数えましたよ。
1-1~1-4があって、それがW8まであって、そのあとA~D面があって…
4×(8+4)=48!
これでどうだ!
…あ、W9忘れてた……
SFCマリオコレクションでD面まで行った気がするのに……
結果:不正解…

第6問

「エキサイトバイク」で、走行できるレーンはいくつあるでしょう。
A. 3 B. 4 C. 5 D. 6

正解:4

画面の感じは覚えてますが、じゃあレーン数はと聞かれたら、イマイチ確信が持てません。
3か4だったとは思うんですが。
ああ、そういえば上からトラップ平坦トラップ平坦みたいになってる箇所とかがあったような気がする!
ということは4だ!
結果:正解!

第7問

「ファイナルファンタジーⅢ」に登場する召喚獣の画像と名前を、正しい組み合わせになるようにつないでください。
A. イフリート B. シヴァ C. ラムウ

正解:①シヴァ、②ラムウ、③イフリート

これも後のシリーズにもデザインが受け継がれているので、FF4~8あたりはしっかりプレイしているため余裕の問題でした。
FC版FF3は召喚獣が出てくるくらいまで進めてないと思うので、このドット絵自体は初見のようなものなのですが、思った以上に精巧ですね。
結果:正解!

第8問

つぎの音が流れるゲームはどれでしょう。
A. ギャラガ   B. エクセリオン   C. ギャラクシアン   D. スペースインベーダー

正解:ギャラクシアン

ヒアリング問題です。
ピロリロピロリロといった感じの音。
第一印象で、ギャラガかギャラクシアンかなと思いました。
古そうな感じもしたのでより古いギャラクシアンを選択!
結果:正解!

第9問

「スーパー魂斗羅」で、主人公が”できない”アクションはどれでしょう。
A. ジャンプ B. 伏せる C. 上に発砲する D. キック

正解:キック

横スクロールガンアクションの魂斗羅。
ジャンプと上への発砲ができなければ魂斗羅ではありませんね。
あとは伏せとキックからの選択ですが、伏せて弾除けや普通より低い位置への発砲は必須テクニックな気がする反面、せっかくでかい重火器を持っているのにキックなんてあまり意味がありません。
男なら重火器でやってやれ!
結果:正解!

第10問

「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会」、この動画の技名はどれでしょう。
A. ハリケンクラッシュ B. 棒術スペシャル C. マッハたたき
D. 龍尾嵐風脚

正解:棒術スペシャル

映像問題。
さあ、苦手のくにおくんシリーズですよ。
棒を持ってぐるぐると回転し、敵をぶっ飛ばす技のようです。
回転するんだからハリケーンかな?
くにおくんシリーズは本当に何もわかりません。
結果:不正解…

第11問

「カイの冒険」は、”あるゲーム”の前章にあたる物語です。”あるゲーム”とはどれでしょう。
A. ワルキューレの冒険 B. キングオブキングス C. ドルアーガの塔
D. ドラゴンバスター

正解:ドルアーガの塔

これは有名なエピソードですね。
もちろんテイルズの知識ですが!
ワルキューレもドラバスもテイルズの知識です!
ありがとうテイルズ!ありがとうなりきりダンジョン!
結果:正解!

第12問

「アテナ」で、ゲームカセットに付いてきたものはどれでしょう。
A. カセットテープ B. 8cmCD C. ビデオテープ D. イラスト集

正解:カセットテープ

これもまた有名な話ですね。
「サイコソルジャー」のテーマ曲などが収録されていて、それもあって完品はかなりのプレミア価格で取引されているようです。
アテナといえばKOFシリーズにも登場して、ステージBGMでそのサイコソルジャーのテーマが流れていたりもしました。
結果:正解!

第13問

「がんばれゴエモン!からくり道中」のオープニングでゴエモンを追いかける人たちはなんと言っているでしょう。
A. がんばれ!がんばれ! B. 待てい!待てい! C. であえ!であえ!
D. 御用だ!御用だ!

正解:御用だ!御用だ!

がんゴエ第1作は、友人がプレイしていたのを見た程度。
冒頭でなんと言っていたかまではさすがに記憶にないのですが、ゴエモンを捕らえようとする方々といえば御用役人、その定番のセリフといえばやはり「御用だ!」にはなりますよね。
ファミコンのゴエモンシリーズでは、消えた黄金キセルが好きでした。
とは言っても友人宅でプレイしているのを見て面白そうだなーと思っていて、結局そのままで、後に3DSのVCで買ってちょこっとプレイした程度ではありますが。
結果:正解!

第14問

「ディグダグ」に登場するこのキャラクターは、このあと何をするでしょう。
A. 体当たりしてくる B. 空を飛ぶ C. 大きくなる D. 火を吐く

正解:火を吐く

その場で留まって、手?羽?ヒレ?が点滅、その後、2キャラ分くらいの射程がある火を吐いてきますね。
ディグダグはプレイ経験がないのですが、その続編であるディグダグⅡは持っていてかなりプレイしたので、この挙動はよく覚えています。
結果:正解!

第15問

「アイスホッケー」で、スティックを使って打ち合う円盤の名前はどれでしょう。
A. シャトル B. ストーン C. パック D. ボール

正解:パック

競技としてのアイスホッケーのルールの問題ですね。
シャトルはバドミントン、ストーンはカーリング、ボールは各種球技ということで、正解は残ったパック。
スポーツゲームはこういう基本ルールを聞いてくる問題が結構ありますね。
結果:正解!

第16問

このゲームのタイトルは「魔界○」です。○に入る文字はどれでしょう。
A. 船 B. 島 C. 城 D. 村

正解:島

タイトルだけ見て、おっ!これは魔界村の続編か何かかな?と思ってプレイしてみたら、プレイヤーはアーサーじゃないし、投げるのはスピアじゃなくて樽だし、ちょっと面食らってしまうゲームという印象があります。
実際には繋がりはあるそうなんですけどね(未プレイのためそこまで知らなかった)。
結果:正解!

第17問

「影の伝説」で、主人公がパワーアップするアイテムはどれでしょう。
A. 刀 B. 水晶玉 C. 勾玉 D. 手裏剣

正解:水晶玉

主人公が忍者ということで、刀や手裏剣が普通にありそうですが、逆にそれだと自キャラや敵キャラの武器との見分けが難しいのではないかなと。
であれば、勾玉か水晶玉のどちらか。
より忍者に近い気がする勾玉を選んでみましたが、さらに裏をかいて水晶玉が正解でした。
結果:不正解…

第18問

「マッハライダー」で、画面右上の”?”で隠された部分に表示されているものはどれでしょう。
A. 使用アイテム B. コース全体図 C. バックミラー D. 倒した敵の数

正解:バックミラー

あ、そもそもマッハライダーって敵を倒すゲームなんだ、ってところからスタートしました。
確かにスコアとかSHOT(残弾数?)も表示されてますもんね。
アイテムや倒した敵の数だと、少し欄が大きすぎるかなという感じがしたので、こういったレースゲームによくあるコース全体図と予想。
正解はバックミラー。
確かに、こちらがショットを撃って敵を倒すなら、敵も攻撃してきて当たり前でしょうし、後ろに注意は払いたいですもんね。
結果:不正解…

第19問

「アイスクライマー」のパッケージに描かれているキャラクターの服の色はどちらでしょう。
A. ピンク B. ブルー 

正解:ピンク

アイスクライマーは、断片的な記憶しかないので、1Pの操作キャラがピンクだったかブルーだったか、イマイチ覚えていません。
ただこの背景に、服が青だったら、絵が全体的に青すぎやしないかというだけでピンクを選択。
ピンクが赤なら間違いなく1Pカラーではあるんですが笑。
結果:正解!

第20問

「ダックハント」のパッケージに描かれている”ダック(鴨)”は何羽でしょう。
A. 1羽 B. 2羽 C. 3羽 D. 4羽

正解:2羽

光線銃シリーズのソフトということで、持っている人も限られたのではないでしょうか。
メイドインワリオシリーズで、ダックハントが元ネタのミニゲームもあったので、ゲーム画面自体は分かるのですが、元のソフトそのものを見たことはないので、ダックの数などもちろん知りません。
多すぎず、少なすぎずで2羽としておきました。
結果:正解!

第21問

このBGMはどのゲームのものでしょう。
A. ワルキューレの冒険 B. チャレンジャー C. イース D. リンクの冒険

正解:ワルキューレの冒険

ヒアリング問題です。
ベース音の感じは、ゼルダシリーズのメインテーマに似ている…気がする。
似ているんであれば、リンクの冒険なのでは…?
リンクの冒険は、3DSのVC(アンバサ)で持っていますが、実はそれほどプレイしておらず。
もっとちゃんとプレイしていれば間違えなかったんでしょうけど。
ちなみにワルキューレの方はそもそも未プレイでした。
結果:不正解…

第22問

これは「ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々」に登場する”○○○○○○への洞窟”の画像です。つぎの文字を並べ替えて適切な言葉にしてください。
「ア」「ル」「ロ」「ダ」「キ」「ン」 

正解:ロンダルキア

DQ2で最も有名な(悪名高いという意味で)ダンジョンですね。
もちろん、このダンジョンを抜けてからがさらに悪夢ではあるのですが笑。
攻略本を持っていたので、ロンダルキアへの洞窟もスッと(語弊)抜けられましたが(リメイクで)、攻略本がなく自力で進めていた子どもたちは、落とし穴だらけ、ループだらけで、命の紋章の在り処もわかりにくいこのダンジョンを、本当にどうやってクリアしていたのか謎です。
今回もしっかりエニックス問題は正解させていただきました。
結果:正解!

第23問

1984年発売の「ゴルフ」。つぎのクラブのうち、もっとも”最大飛距離が短い”のはどれでしょう。
A. 9I B. PW C. 4W D. SW

正解:SW

リアルのゴルフにも通ずる問題です。
この中で最大飛距離なら4W、4番ウッドですよ。
飛距離の短いPW(ピッチングウェッジ)やSW(サンドウェッジ)と「W」が共通しているから紛らわしくなるし、9I(9番アイアン)は数字が大きいからたくさん飛びそうに見えて紛らわしいけど、ゴルフゲームのプレイ経験さえあれば楽勝楽勝。
と思って結果を確認すると「×」。
あ、最短飛距離だった……
結果:不正解…

第24問

「THE WAY TO VICTORY! 戦場の狼」で、スタート時に主人公が乗っている乗り物はどれでしょう。
A. 戦車 B. トラック C. バイク D. ヘリコプター

正解:ヘリコプター

親戚が持っていて、遊びに行ったときにプレイさせてもらって、その後カセットを譲り受けたというエピソードのある(知らんがな)戦場の狼。
戦場にでかいヘリコプターで飛んできて、そこから主人公が飛び降りるところからゲームが始まります。
BGMも結構好きでしたねー。
結果:正解!

第25問

「ベスト競馬 ダービースタリオン」に登場するレースはどれでしょう。
A. ジャパンカップ B. 桜花賞 C. エリザベス女王杯 D. オークス

正解:ジャパンカップ

ファミコンでもダビスタ出てたんだ!
SFCのダビスタは中学のころクラスでかなり流行っていましたが、いかんせん競馬そのものに興味がなく、その輪には入らずリメイクDQ3をずっとプレイしていた記憶がありますね。
で、選択肢を見ると、桜花賞、エリザベス女王杯、オークスは牝馬しか出走できなかったような…?
競馬そのものに興味がないので曖昧な知識ではあるのですが、牝馬しか出られないレースをわざわざ実装するかな?という疑問から、限定ではなさそうなジャパンカップを選択しておきました。
結果:正解!


久しぶりに平均点よりだいぶ高めの点数が取れました!
よかった!
そしてタイトル画像にも書いていますが、今回もエニックス関連問題が2つ出題され、どちらも正解、エニックスマスターの称号もキープしました。
ここまで行ったら、最後までマスターでいたい!

さて、泣いても笑っても次がラストとなります。
第12回の一斉クイズは、7月7日(日)夜の開催です!
よっしゃいくぞー!

過去記事アーカイブ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?