見出し画像

夫が初めてお誕生日会に行った件

我が家は、家事育児について私と夫の得意不得意比較優位の微妙なバランスで全てのオペレーションがなんとか進んでいる。
出産後仕事復帰より子育てを優先しようとした私に、夫が共働きすることのメリットを説いてくれた。その時、家のことを家族全員でやることは当たり前だといった言葉は誠に今でもその通りで。
とはいえ子供のこととなると微妙な温度差があるような感じがあって、まあでもそんなに気にしないできていた。

夫ワンオペ時のとあるディナー。
非日常演出で夜お弁当。
料理スキルは圧倒的に夫の勝ち。

さて、お誕生日会。
先週、息子の保育園で毎月行われるそのお誕生日会で、3月生まれの息子の番。
コロナ禍を経て保護者が参加できるように戻っていたらしく、知らぬ間にそんなことになってた話を開催の前の週くらいに夫が先生から聞いてきてくれたのだが、私に共有してくれた時にはもう休みを取ってくれていた。

これには、じんわり驚いた。
同性の親子は時に衝突しやすい実感があり、娘の言動に私が我慢ならないことも多いし、息子のすることに夫は厳しめだと感じることが多い。
これまでの傾向から子供の行事への関心度と息子との関係性を総合的に見て、俺がお誕生日会に行くね、と夫が言った時には、へ?何に行くって?と思わず聞き直してしまう意外感があった。

親になって7年、2児の親になってそろそろ5年。
夫の中で何かが育ったのか、何かを乗り越えたのか…
このところ娘との2人旅と息子との2人旅の妄想をして楽しんでいる夫。
なんにせよ、子供達が夫とお風呂に入りたがる様子にちょっと焦っている私と、夫の妄想旅の実現に割り込みたい私がいることは、間違いない。

これからも応援いただけるようにがんばります!よかったらサポートよろしくお願いします。