マガジンのカバー画像

こどもとのこと、かんじたこと。

16
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

長女のあがり症。

長女のあがり症。

娘の通うスクールでは、6週間に一度、自分たちで探求したテーマのプレゼンがある。
トータル年6回、そのうちの4回のプレゼンの日娘は遅刻した。

初めの数回は、通い始めて数ヶ月の起きていて、その間遅刻という概念がよくわかっていなくて、起床から家を出るまで毎日ぐずぐずしていた時期なので、ちょっとした時間ロスで遅刻したのかなくらいに思っていた。
夏休み明け少しした頃から、朝私を叩き起こして、ひたすら急かし

もっとみる
息子は大人キラー?

息子は大人キラー?

天真爛漫なうちの息子。
やりたいことは言葉に表現する前に動いてる、とか、気がついたら膝に乗ってるとか、よくいえば人懐こい。
でもこのコロナ禍では、ソーシャルディスタンスが取れない、とだいぶ苦情をもらいました。
ADHDのいいところが、よくない形で影響してしまう難しい時代です。
よかれと思って本人がしていることがに拒否されると言ったすれ違いが、ここ1年半くらいの息子の苦悩にもつながっていた気がします

もっとみる
やはりそうでしたか。昨日の面談の背景は。

やはりそうでしたか。昨日の面談の背景は。

他の方のnoteを拝見したのですが、どうやら、文部大臣から何か発信されたようです。

ちょうど昨日在籍校との面談で、やたらな登校勧誘が終わったなとよろこんでいたところでした。数年前に似たような発信が文科省から出ていたものですが、想定通りに進んでなかったんでしょうかね。
古風な地域もあるでしょうしね。

我が家にはとても良い作用があったので…
大臣、文科省の皆様、ありがとう😊

良い兆し。学校周り編。

良い兆し。学校周り編。

以前書いたこちらの記事、の続編。
今日在籍校に面談に行きまして、また変な勧誘など受けるのか?お互いの良心が疼きあう気まずい空気に耐えるのか?と身構えて行ったのですが。

ついに、在籍校のクラスの教室から娘の座席を外してくれることになりました♪
いやぁ、長かった。

校長先生によると、様子を見ていたそうで。
娘の通うスクールでしっかり通っているのか、ちゃんと取り組んでいるのか、在籍校に通う意思はもう

もっとみる
うちの子カワイイ問題。

うちの子カワイイ問題。

日曜日、主人の実家から娘が帰ってきた。
姉のいない家でさみしさを感じつつ、夜1人で眠るのが怖くて寝つきが悪かった息子は、お迎えに行くよ!と伝えた時からウキウキ上機嫌。

帰ってきた娘は、一瞬のぎこちなさから自力で殻を破り10日ぶりの声を聞かせてくれた。
たわいのない小さめの楽しかったことから、少しずつ語り始めてくれたり。
結局広いお家で1人で眠れずにばぁばとリビングにお布団ひいて寝てた話、それを聞

もっとみる