見出し画像

まさのクラブセッティング




【はじめに】


私はクラブを結構なスパンで買い替えてきましたが、
(ひどい時はユーティリティを
1ラウンド使って買い換えました笑)

最近はめっきり今回のセッティングで
落ち着いてきました。

短期間で様々なクラブを比較してきた
私のクラブセッティングを

それぞれ旧クラブと比較しながら
紹介させていただきます!

【ドライバー】

PING425 MAX

ロフト:10.5°
シャフト:ALTA J CB SLATE(S)(PING純正シャフト)
長さ:45インチ
発売日:2020年9月18日
おすすめ度★★★★★

とにかく初心者~玄人までおすすめ!

万人受けするドライバーです。


特にドライバーがスライスやフックばかりで
まっすぐ飛ばないという方には
是非使ってほしいドライバー。

【フェアウェイウッド】

PING425 MAX

番手:5番ウッド
ロフト:17.5
シャフト:ALTA J CB SLATE(S)(PING純正シャフト)
長さ:42.5インチ
発売日:2020年9月18日
おすすめ度★★★★★

個人的にはウッド系はPING!
ショットの安定度や打感、
打球音が本当に気持ち良いです。
現行よりも2世代前のモデルになるので金額も安く、
コスパも良いです。


【ユーティリティ(ハイブリッド)】

Titleist TSi2

番手:4番ユーティリティ
ロフト:24
シャフト:N.S.PRO MODUS3 HYBRID
長さ:39インチ
発売日:2021年3月19日
おすすめ度★☆☆☆☆

ここからは全てタイトリストになります。

TSi2はヘッドが他のメーカーに比べて小ぶりの為、
難易度は高いです。


シャフトもけっこう重めなので
前後の番手とのバランスも考える必要があります。


私も未だに使いこなせてるとは言えませんが、
キレイに当たった時には飛距離も思い通りに出ます。


初心者にはあまりおすすめできません!


では、なぜ使っているかって?



私がタイトリストのファンだから



それだけです。(笑)


【アイアン】

Titleist 718 AP2

番手:5I~PW
シャフト:N.S.PRO MODUS3 TOUR120
発売日:2017年9月30日
おすすめ度★★★☆☆

アイアンは2代目になるのですが、
AP2は振り抜きが非常に良く打感が気持ち良いです。

私が100を切る前に購入したのですが、

さすがはタイトリスト
素人レベルの私の腕では最初は
オーバースペック過ぎました。(笑)

実力に合うクラブを買ったというより、
クラブの実力に私が追いつくよう
頑張ったといったところです。


【ウェッジ】

Titleist ボーケイデザイン SM9

番手:52°・58°
バンス:2本とも12°
シャフト:Dynamic Gold S200
発売日:2022年3月11日
おすすめ度★★★★★

ウェッジはSMシリーズ一択!!

スピン性能が格段に違います。

デザインもカッコいい。

個人的に完璧なウェッジです。

今年の初めにSM10が新しくでたので
SM9は新品でも安い値段で買えるので
おすすめです。

レフティのSM9は中々なくて
買うのに苦労しました…



【パター】

Titleist SCOTTY CAMERON SELECT16 NEWPORT2

長さ:34インチ
発売日:2016年4月頃
おすすめ度★★★★☆

Instagramでも投稿しましたが、
パターは性能に大差はありません。

パターを選ぶにあたっては


デザイン
打感

長さ
グリップの太さ

これらの要素で気に入ったものを
選べばよいと思います。

私は圧倒的にピン型がかっこいいと思っており、
上記全ての要素が揃っているのがこのパターです。


【なぜ12本?】

非常によく聞かれる質問の1つです。

私はドライバーが飛んでも240yと
そこまで飛ばす方ではありません。


なのでドライバーからSWまでの飛距離の隙間を
埋めるのには12本で充分なのです。

しいて言うなら狭いホールのティーショット用に
スプーン(3W番ウッド)を
入れたいなと考えているくらいです。


私のクラブセッティングが皆様の
クラブ選びの一助になればとても嬉しいです。


ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?