見出し画像

Z50というカメラ

Z50を入手しました...

と、言っても某N社のミラーレスカメラではございません。

そう、我らがペンタックスのZ-50Pでございます。

リサイクルショップのジャンクコーナーで、缶ビール1本と同じ位の値段で売られいました。
私としては、カメラ本体目当てというよりもストラップ付きできれいなストラップだったので、ストラップ目当てで購入しました。

バッテリーを入れてみると、液晶も表示され動きそうな気配。
シャッターボタンを押すと、カシャ!
キチンとシャッターが切れました。

更に、レンズを取り付けAF動作を確認すると、こちらも問題無し!

ここでフィルムを入れ撮影したいところですが、生憎、手持ちのフィルム無し...
近所のカメラのキ○ムラに買いに行くも、在庫なし!

しばし、実写はお預けとなりました...
(続く)


残念ながらポップアップストロボが開きっぱなしです。
この時代のPENTAXカメラの代名詞的な軍艦部の液晶モニター
ストロボはお決まりのグリップ部へ装着!
SFXn(左)とZ50P(右)一回り小さく、軽くなってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?