【サッカー】欧州遠征前、W杯メンバーを考える!

W杯カタール大会までおよそ2ヶ月。今月はワールドカップ前最後の国際親善試合として23日にアメリカ、27日にエクアドルと欧州で試合を行う。

今大会は気候や情勢の影響もあり、本登録メンバーが23人から26人に変更となっている。また予備登録メンバーも35人から55人に大幅変更となっているため、海外組はもちろんのことながら、Jで活躍する選手も多くリスト入りすることとなりそうだ。

選考メンバーと解説

選考基準は様々あると思うが、僕の中で満たしていると思う選手を年齢や強度を考慮しながら選んだ。

FW

古橋亨梧
 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿セルティック
南野拓実
 🇫🇷モナコ
上田綺世
 🇧🇪サークル・ブルッフェ

WG

三笘薫
 🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿ブライトン
伊東純也
 🇫🇷スタッド・ランス
前田大然
 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿セルティック
堂安律
 🇩🇪フライブルク

MF

鎌田大地
 🇩🇪フランクフルト
久保建英
 🇪🇸レアル・ソシエダ
旗手怜央
 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿セルティック
遠藤航
 🇩🇪シュツットガルト
守田英正
 🇵🇹スポルティングCP
田中碧
 🇩🇪デュッセルドルフ
原口元気
 🇩🇪ウニオン・ベルリン

DF

長友佑都
 🇯🇵FC東京
中山雄太
 🇳🇱ズウォレ
酒井宏樹
 🇯🇵浦和レッズ
山根視来
 🇯🇵川崎フロンターレ
冨安健洋
 🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿アーセナル
吉田麻也
 🇩🇪シャルケ
板倉滉
 🇩🇪ボルシアMG
岩波拓也
 🇯🇵浦和レッズ
西尾隆矢
 🇯🇵セレッソ大阪

GK

シュミット・ダニエル
 🇧🇪シント=トロイデン
大迫敬介
 🇯🇵サンフレッチェ広島
谷晃生
 🇯🇵湘南ベルマーレ

バックアップメンバー(予備登録)

FW

中島大嘉
 🇯🇵コンサドーレ札幌
小川航基
 🇯🇵横浜FC
西村拓真
 🇯🇵横浜F・マリノス
藤井智也
 🇯🇵サンフレッチェ広島
鈴木優磨
 🇯🇵鹿島アントラーズ

WG

中島翔哉
 🇵🇹FCポルト
浅野拓磨
 🇩🇪ボーフム
斉藤光毅
 🇳🇱スパルタ・ロッテルダム
相馬勇紀
 🇯🇵名古屋グランパス
鈴木唯人
 🇯🇵清水エスパルス

MF

柴崎岳
 🇪🇸レガネス
橋本拳人
 🇪🇸ウエスカ
山口蛍
 🇯🇵ヴィッセル神戸
岩崎悠人
 🇯🇵サガン鳥栖
森島司
 🇯🇵サンフレッチェ広島
中井卓大
 🇪🇸レアル・マドリード カスティージャ
松木玖生
 🇯🇵FC東京

DF

瀬古歩夢
 🇨🇭グラスホッパー
佐々木翔
 🇯🇵サンフレッチェ広島
中谷進之介
 🇯🇵名古屋グランパス
伊藤洋輝
 🇩🇪シュツットガルト
谷口彰悟
 🇯🇵川崎フロンターレ
菅原由勢
 🇳🇱AZアルクマール
畠中槙之輔
 🇯🇵横浜F・マリノス
チェイス・アンリ
 🇩🇪シュツットガルト

GK

権田修一
 🇯🇵清水エスパルス
西川周作
 🇯🇵浦和レッズ
高丘陽平
 🇯🇵横浜F・マリノス
鈴木彩艶
 🇯🇵浦和レッズ


【解説】
僕が考える日本代表は「3−4−3」「4−2−3−1」「4−4−2」を使い分ける布陣にしたいと考えた。

選考で一番大事にしたところは実績と将来性。
特に昨シーズンから今シーズンの間で結果を残した選手をメインに、ドイツ・コスタリカ・スペインのどのチームとやっても、チャレンジできる何か起こしてくれる期待させてくれる選手を本登録・スタメンにしました。

予備登録メンバーはJで活躍する選手をメインに、若いメンバーを選んだかなと。
みんな(結果を)期待できますが、小川選手、中井選手、松木選手、この辺りはスケールの違いを見せてくれるかなと思いますし、「サプライズ招集になったら…」と期待をしてしまいます。

ちなみに僕の選考でのサプライズ招集はセレッソの西尾選手。
世代別代表にも選ばれましたし、トップにも選ばれました。印象的なのはゴール前でのディフェンス力。球際もライン際でのプレーも逞しく、チームではキャプテンマークを巻くことも。「桜のデリフト」と言いたくなるような選手で期待が高いです。

平時
守備時
攻撃時/ビルドアップ時

基本的には全員攻撃、全員守備。攻撃時にはサイドのスピードはもちろん、2列目3列目から飛び出していくイメージ、守備時には前から積極的に取りにいくイメージで考えました。

ドイツ、コスタリカ、スペインと全くカラーの異なる試合を展開してきますし、しっかり崩すというのが難しい相手かなと思います。ただ日本の武器はインテンシティ高くいくことができること、最後まで諦めないところかなと。そういった意味では古橋、伊東、三笘、鎌田は本当に武器になるし、魅せてくれるのではと期待します。

終わりに

最後は森保さんや協会が選出すると思うのでどうなるかわからないのですが、選手の質は史上最高クラスなのではないかと。シーズン中のW杯開催ということもあり、密度濃いチームに仕上げるのはかなり大変な作業になりますが、原則を明確にして共有力を活かして頑張ってほしいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?