「pythonではじめるwebサービス&スマホアプリの書き方・作り方」を読んでみた(前半)

1章から4章まで読んでみたところの備忘録とて、書きます。TwitterやInstagramの簡単な技術を説明した後、pythonでサービスを作るためにflaskという webフレームワークの説明し、そのflaskでサンプルコードを描きながら進めていました。データがサーバで処理するのか、クライアントで処理するのか、保存するデータはサーバなのかクライアントなのかと少し細かい話をした後に、実際にwebサービスの作り方を進めていました。
なので、画像が少ないため、初学者が最初に出会すとイメージがつきにくいので、まずはもっとイメージ出来てから読む本だと思いました。
なので、1番最初よりは次に何かで勉強して、一度作ってみたいなという人にはいいかもしれませんが、それぞれのソフトをダウンロードすることも初学者は言われたまま、そのままにやれないと応用が効かないので、ダウンロードは、他の参考が必要だと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?