最近の記事

入院当日~即日退院〜帰宅後

朝10時前に入院受付、病棟に上がり、ナースステーションへ書類を出しベッドへ。 11時頃までには手術着を渡され、着替えて点滴を入れた。 11時半頃、歩いて手術室へ、いよいよ手術が始まる。 手術は問題無く終わり、病理検査へまわす。 問題はその後だ。6/8、15時くらいから。 静脈麻酔の副作用なのか、麻酔の前に注射した鎮痛薬の副作用なのか、嘔吐と頭痛で苦しかった。 これが完全に取れたのはおそらく、翌日9日の昼12時。 帰宅するのにも結構体力を使った。 かなり痩せてし

    • 明日、入院してきます

      入院前の検査結果が出た。 PCRなど特に問題無かったそうで入院できるそうだ。 良かった。 特に問題無ければ日帰りできる簡単な手術ではあるが一応手術なので色々と書類も多い。 病室については個室しか空きがないそうだ。 少しお金がかかっても個室の方が安心だ。 病院の下にテイクアウトのみのスタバが入っているので、お誕生日に頂いたドリンクチケットとフードチケットで退院時お買い物をして帰ると決めている。 ドリンクだけでなく、フードもカスタム出来るらしいので調べてみようと思っている

      • !?

        結果は陰性であった。 ホルモンバランスも異常がなかった。 処方されていたホルモン剤で普通は止血するらしいが、私はしなかった。 理由は分からない。 出血が多い上に内膜があついので検査結果について疑問を持った上で子宮内膜剥離の日帰り手術をする事となった。 この手術では、あつくなってしまっている子宮内膜を全て剥がし、それを2週間かけて病理検査するそうだ。 これから入院する前の検査に入る。 採血、採尿、心電図、レントゲンにPCR。 これらが済んだら入院予約をする。 手術は6

        • 検査結果が出る日

          朝から大出血。。 なんなんだもう。勘弁してくれ。 結果を聞くのは怖いが、何か分かれば治せるはずなので早く聞きたい。予約は11時だ。 この数時間がえらく長そうだ。 大出血しているので、どうすればいいのか朝一で病院に聞いてみる事にする。

        入院当日~即日退院〜帰宅後

          2021/5/30~31

          次の診察日を前に、出血量が増えた。 5/30の夜頃から31までだ。 何故この日出血が増えたのかは分からないし、医者だって検査結果を見なければハテナ(?)だろう。 およそ止血になり得るホルモン剤と鉄剤の処方薬はしっかり毎日飲んでいるし、出血量は26日から30日までの間、一時的と言えるかもしれないが減っていたのに。 5/25の診察時、出血量が増えた段階で電話をするよう言われていたので連絡した。 再度出血量が増えたら今度は夜中であっても連絡をくださいと言われた。 あまり

          2021/5/30~31

          不正出血の原因

          未だ分からず。 子宮頸がんは陰性だった。 遡る事40日前、月経がきた。 そこから40日間、毎日出血している。 分かりやすく説明すると、保育園までお迎えに行く道のりは往復400mくらいなのだが、その際、タンポンを使い夜用のナプキンを付けて歩いてもズボンまで汚れる勢いで出血するというような状態だ。 更には嘔吐もする。 これは様子がおかしいと隣の駅のレディースクリニックに行ってみたが、あまりよろしくないクリニックだったようで、分かった事は子宮頸がんじゃないから大丈夫という内容

          不正出血の原因