見出し画像

世代の差ってやつを感じさせられる今日この頃

どうも、まるぞうです。

先日、入社して4年目の若手メンバーと『若いって、凄いことなんだよ〜』話をしていたのですが、本人は、気づいてないようです。

当人は、『僕は、アナログ人間なんで』って、いっていたんですが、当人は、そうじゃないって気づいてないようです。

設備の構造だって、なんなく理解して、設備の制御をしている生業版のタッチパネルを難なく使いこなしてしまいます。

なんて、吸収力の早さんなんだって感心します。

PCでも、少し教えて貰えば、すぐに対応しますし、本当にすごいなぁって世代の差を感じます。

当人とも話していたのですが、学生時代にデジタル商品に触れる機会があるのとないのでは、対応能力も全然違います。

僕の時は、決まった学年の時にPCを授業はありましたが、PCもそこまで精度の高いものではありませんでしたし、モニターがでっかいもので、画面は黒に緑の文字だったように思います。

そもそも、PCは高額だったので、あまり見る機会もありませんでした。

多くの人は、ワープロを使っていたように思います。

我が家にもワープロがありましたし。

それが、年齢を重ねるとともにPCも変化していきました。

もし、20歳の時に定額のMACを欲しかったのですが、当時は、お金が無く断念しました。

もし、その当時にMACを買っていたなら、今とは、違う人生になってたのかもしれません。

世代の壁というってしまえばそれまでです。

この世代の壁を克服するのも面白いなぁって、思います。

処理能力というのは、年齢の差もありますし、個人差もありますが、対応能力というのは、なんとかなるのかなぁて思います。

まぁ、ここで対応していかないと、時代の流れにおいていかれるというのもありますしね。

もう、いろんなことに対応していかないと社会では生きていけませんしね。

これからは、もう勉強ですね。

まぁ、ここも楽しんですることが大事ですね。

苦痛に感じていると、身になりませんし、勉強も進みません。

今、知識の収集欲が高い時に吸収するのみですね。

今後が、楽しみです。

ROYALcomfort - HAPPY

この曲を聴くと更にテンションが上がりますね。

ホント、曲のタイトルのように気持ちがHAPPYになりますね。

人生って、ジェットコースターのようなもののように感じますね。

久保田利伸-Bring me up !

やっぱ久保田利伸さんの曲は、いいものが多いですね。

グルーヴィーですね。

日本の先駆者ですね。

こういった音楽を流行れせたのは、彼かなぁって思います。

すごい人ですね。


高鳴った気持ちを更に上げてくれる音楽って、やっぱいいですね。

それにのっかって、いろんなことに行動的に生きるのもいいですね。

それでは、みなさん。

いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。


よろしければサポートよろしくお願いします。更なる良質な音楽の発掘に役立てさせていただきます。