見出し画像

後、2日。それを頑張れば・・・・・

どうも、まるぞうです。

今週も、終盤となってきております。

後、1日を乗り切れば週末の休みとなります。

頑張っていきましょう!

今週の僕はというと、製造工程が、今週末で終わりということもあって、佳境に差し迫っています。

そんなこともあるので、仕事内容的には、多忙を極めています。

ですが、今日からは、稼働台数を減らして、製造設備のメンテナンスを並行して行うので、気分的に少し楽です。

稼働台数が、減るというだけで気分が違うんですよね。

僕の製造工場は、まだまだ、人力な部分が大きので、製品の検品は、人力で行なっています。

製品の全数を人の手で検査をしているので、それだけで人手が取られるんですよね。

それに、製品が次々に出来上がってくるので、仕事もそれに合わせて行うので、時間に追われる仕事となります。

自分のペースで仕事ができないのが難点です。

設備に仕事のペースを握られています。

まぁ、そんな内容の仕事も本日を含め、2日で終わります。

それが終われば、思い切って、クリスマスを満喫したいと思います。

苦労の後に楽しみが待っていると思うと、頑張れますね。

年齢を重ねるごとにあり方は、変わっていきますが、クリスマスというのは、何歳になっても楽しいものですね。

そんな気分をさらに高めてくれるのが、クリスマスソングですね。

連日、クリスマスソングを特集していますが、そろそろ佳境に差し掛かってきているのかと思います。

そんな本日は、クリスマスソングのど定番を選曲したいと思います。

それでは、いってみましょう!

いつかのメリークリスマス B'z

どこか切ないクリスマスソングですね。

歌詞が深いですね。

クリスマスというものを通して、愛を再確認するって感じですね。

クリスマスには、愛がいっぱい詰まっていますね。

back number - クリスマスソング

クリスマスにプロポーズする人も多いのではないでしょうか?

この曲を恋人と聴くと、そう思う気持ちが強くなるのではないでしょうか?

家族となってからも、この曲を聴くとその当時のことが思い出せるかもしれませんね。

Mariya Takeuchi - Suteki na Holiday 竹内 まりや - すてきなホリデイ

この曲を聴くとケンタキーのチキンが食べたくなりますね。

それも、ケンタッキーのCMで使われていた曲です。

それもあって、クリスマスの定番ソングに強い印象があります。


今年のクリスマスは、週末。

大切な人と楽しいクリスマスを過ごしてください。

それでは、みなさん。

いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。

よろしければサポートよろしくお願いします。更なる良質な音楽の発掘に役立てさせていただきます。