見出し画像

園芸部のはなし

益子陶器市が終わり、ごそっとなくなった在庫。
感謝の気持ちを大切に、次の納品や催事に向け制作再開。

初挑戦のクラウドファンディングだが、お陰様で早々に目標を達成することができた。
まずはリターンのマグカップ制作に全力投球しているところです。
終了まで残り2週間程度、この機会にぜひ応援いただけると嬉しいです。

さて、季節も良いので園芸部の話題といきたいところ。

この時期はたくさんの花苗が並び雰囲気最高のマルヨウ
ホームセンターでは売ってないようなレア苗もたくさん。
コアな園芸ファンのマダムたちに人気です

我が園芸部の特徴はなんと言っても母のセンスの良さ、これに尽きる。
寄せ植えの依頼が連日絶えない。
しかもお任せで!とおっしゃる方が多いのだから信用度の高さがうかがえる。

寄せ植え待ちの花苗たち
はじまると早い
動きに迷いがないかんじ
大好評オリジナル培養土を使います
ハンギング寄せ植え完成

成長するので見越して作っていくのだそう。
段々、もりっとなってきて可愛くなるらしい。配置など計算しているのね。
奥深き園芸の世界。

奥州市は自宅の庭を公開するオープンガーデンをされている方も多い地域。
熱心な園芸愛好家さんが多いのだ。
マルヨウも大御所さんたちがよく集まっている。
マダムたち、コーラス部やったほうがいいんじゃないぐらいの高々とした笑い声がもはや名物なので一度は聞きにきてもらいたい。いや、花苗もみにきてね。ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?