はるぴよ

29歳、1児の父。 不動産情報サイトのマーケターから冷暖房設備工事会社を継ぐべく現場…

はるぴよ

29歳、1児の父。 不動産情報サイトのマーケターから冷暖房設備工事会社を継ぐべく現場へ転身。 読んだ書籍の感想を中心に発信していきます。 よろしくお願いします!

最近の記事

サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい

みなさん、こんにちは! はるぴよです。 今回は「サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい」を読んだ感想を記していきます。 少し前の年金2000万円問題でも話題に上がりましたが、年金のみでは老後を支えることが難しい時代となりました。その中で退職年次は引き上げ傾向にありますが、所得は現役時代の半分ほどと比較的低い金額での就労となります。それよりも小さい会社を個人M&Aを行い買収し、役員報酬をもらう投資をするべきである、という内容でした。 個人M&Aと聞くとハードルが

    • 渋谷で働く社長の告白

      みなさん、こんにんちは! はるぴよです。 今回は「渋谷で働く社長の告白」」を読んだ感想を記していきます。 サイバーエージェントの藤田社長がインターネットバブル時の起業から上場を経て、苦難ありと再生の物語でした。ノンフィクションで実際の起業者がどのような思いで会社を起こすのか、の観点が学ぶことができる本でした。 自身が経営者であればどうするか 起業をする前には起業前提で前にとある会社へ就職しているのですが、その店で大切だと感じたものは常に自身が経営者であればどうするかの

      • 確率思考の戦略論

        みなさん、こんにちは! はるぴよです。 今回は「確率思考の戦略論〜USJでも実証された数学マーケティングの力〜」を読んだ感想を記していきます。 一言で表すと「ガチャガチャの中で選ばれる確率を上げること」に全勢力を注ごうという理解になりました。消費者が購買をする際には、自分が知っているブランドの中から無作為に抽出したブランドを購入するために、まずは選択肢に入ることが重要である。また選択肢に入ったあとには、その中で選ばれる確率を高めることが重要であるということです。 エボー

        • 2040年の未来予測

          みなさん、こんにんちは! はるぴよです。 今回は「2040年の未来予測〜知っている人だけが悲劇を避けられる」を読んだ感想を記していきます。 未来を考えるためには今を知ることが大事だなと思える本でした。温暖化や少子高齢化など避けられない社会問題がある中で、今の自分ができる行動は何かという考えを巡らしたり、技術革新によって解決される課題は何かを考えるきっかけになりました。自分の辞書にある「技術」という言葉の厚みが少し増したかなと感じられました。 2040年の日本本書では技術

        サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい

          MBAマーケティング50冊を1冊にまとめてみた

          みなさん、こんにんちは! はるぴよです。 今回は「世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた」を読んだ感想を記していきます。 戦略、ブランドと価格、サービス・マーケティング、マーケティング・コミュニケション、チャネルと販売、市場と顧客の6章から成り、各章にてテーマに対して言及している本がまとめられています。1つのテーマを様々な切り口で紹介されており、各本の内容で関連する部分や反対の考え方の本などがそれぞれ記載されていて理解が深まりやすい

          MBAマーケティング50冊を1冊にまとめてみた

          転職2.0 キャリアのアップデートで勇者になる

          自分のレベルアップのためには何が必要なのかを考えさせられる本です。 自分のタグを棚卸しすることで自分自身の強みや弱みの発見、さらにはアップデートするため必要なタグが明確化されました。自分が何者になりたいかがわかれば次の道が分かるとはこのことだな、と感じます。 例えるならば、ドラクエで勇者になりたいが勇者に必要なのは「バトルマスター」「賢者」「レンジャー」「スーパースター」の職種を極める必要がある。今は「賢者」のタグは得たので次は「バトルマスター」になろうといったイメージで

          転職2.0 キャリアのアップデートで勇者になる

          複利で伸びる1つの習慣

          「継続は力なり」の言葉の通り、長期的に物事を続けることがいかに大切かを感じさせられる本です。 なぜ行動が続かないのかは「報酬が目に見えづらい、遅れてやってくるため」なのだろうと感じさせられました。楽しいことは続けられるので、楽しみながらやることを意識しようと思えます。 目標ではなく習慣を創ることが大事習慣はアイデンティティ(信念やセルフイメージなど)と紐づくため、どのような人になりたいかを意識することが大事であるとの記載には納得でした。個人的にまずは年間50冊本を読んでみ

          複利で伸びる1つの習慣

          自分の中に毒を持て

          自分は本当の意味で生きていない、自分として生きようと思える本です。 常識人間を捨てて自分らしく生きているか、人として生きているかを考えさせられます。多くの人は社会のシステムに沿って安定(楽な道)を選ぶことが多く、自分をさらけ出して生きていないという記述がりますが、まさに何かと理由をつけて動かないという点が自分に大きく当てはまると感じました。 辛い、苦しい道を選び、全身全霊をかけて何かに取り組む、情熱を持つということをここ最近で感じたことがなかったのは、常識人間であったから

          自分の中に毒を持て