マガジンのカバー画像

心をまるくするために

42
今までの記事の中で、メンタル・心に関する記事をまとめました!
運営しているクリエイター

#無理しない

楽をすること≠不誠実

タイトルみて「当たり前じゃん」と思いましたか? 私は、不誠実なことだとしっかり思い込んでいたようです。 今まで周りの人から「適当に」とか「ほどよく抜いてこう」とよく言われていたのですが、頭では分かっていてもなかなかうまくできませんでした。 それでも最近、結局無理しないのが1番いいんじゃないかと思っています。勝手な解釈かもしれないですが、芸能人の女性関係や薬のニュースを見ていてそう感じました。 「自分のキャパを越え続けるってどうしてもキツい。だから、何かに逃げずにはいら

自分以上のことをしない

なんかたまに意識的にいいことをしようとする時があります。 そんな時は決まって「いやいやこの時はこうすべきだよね」みたいな枕詞がつきます。 ”大人として…”とか”礼儀的に…”とか。 自然発生じゃないものを起点にして動くとスタミナ消費がえぐいです。すごく疲れます。 しかも自分が「そうせねば!」と 勝手にやってることなのに、 感謝されなくなったり 扱いがぞんざいになってると こっちは我慢してやってるのに!! という怒りが爆発。 だからとにかく思うのは いかに続けやすいかが1

こっちの態度で相手が気づくかは変わる

先日ズームの操作が 分からなくなった母が 突然画面を見せてきました。 その時、私は完全に家仕様の様相で とても人前に出る格好ではなかったのですが 沢山の母の知り合いの前に デデンと登場することになります。 シンプルに嫌でした。 終わった後に淡々と ちゃんと説明してから渡してほしいし 嫌だったのだけどと話すと。 軽くごめんと言いつつ、 それでね〜みたいな感じで すぐ話が変わったので 「あっこれ全く反省してないぞ」と。 今度お知り合いと出かける時に あなたはスッピンで出