マガジンのカバー画像

心をまるくするために

42
今までの記事の中で、メンタル・心に関する記事をまとめました!
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

人間関係をいっしょくたにしない

先日堀内恭隆さんの 「人間関係のおかたづけ」を読みました。 人を箱の中に分類していくイメージで ・一緒にいたい ・何だか惹かれる ・どうでもいい の3つにざっくり分けてしまおう。 それからそれぞれの人ごとに箱を作ろうという内容でした。 「今まで何でこうなるんだろう」と思っていた現象を言語化してくれた気がして、すごく腑に落ちました。 例えばの話なのですが、 私は部活の感覚がまだ残ってて 「目上絶対」の感覚があります。 でも全員を「上司」とか「先輩」の箱に入れると「とにか

自分で自分を呪わない

「私は〇〇だから」という言葉が、ある時何故だか引っかかりました。 この言葉が気になったきっかけは家族の発言です。 「自分は体が弱いから〇〇できない」 「自分は爆弾を抱えてるから〇〇」 近くで見ていると 確かに体調を崩してることもあるのですが、 結構元気な日もあります。 でも、さっきの発言を「元気な時」にしているんです。 なんとなく自分自身の言葉に必要以上に縛られちゃうんじゃないか? 身動きが取りづらくなって可能性が減っちゃうんじゃないか?と。 少しモヤつきました。