リズムが歌えないことは、失語症のせいではなかった可能性♪

脳出血発症して右麻痺と全く話すことができない
失語症になってから、3年経ちました。

何も話せなかった失語症でも、歌おうとすると、
サラサラと言葉が出てきて歌えたことに、入院中は
驚きと感動で、もう一度歌えるようになると希望を
持ちましたが、どうしても、
少しでもリズムのついたフレーズが歌えなくなっていて、
はじめは、失語症のせいだと思っていましたが、
なんと、ピアノで弾いても、リズム表現ができなくなっていることに、気づきました。

自分が脳出血で、何をできなくなっているのか?を
なかなか、気付けないですよね。

私の場合、『歌うこと、音程、感情』は右脳。
『拍子の感覚、拍子の計算、リズム感覚』は、
壊された左脳にあるんじゃないかと、感じています。
なので、ピアノでリズム感覚を取り戻す練習をしています。
リズム感覚が改善したら、言葉のリズムも
発語失行の症状も良くなるのでは?と思って試して
います。
練習していると、『遊んでくれ〜』と私の膝を爪で
カリカリしてくるココちゃんです♪😆💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?