見出し画像

弱いって、しんどいね。

愚痴なんですけど。

今年でライオンズファン20年目なんですけどね。
まあなんだ、いい歳になってからのファンなんで、同世代のファンの皆さんが見ている、素晴らしいライオンズなんて知らないんですよ。
この間、リーグ優勝は優勝は3回、日本一は2008年の1回だけ。
だから、強いチームのファンって訳じゃ決してなかった。
多少のことなら耐えられるかなと思ってた。
思ってたんだけども。

弱い。
びっくりするくらい弱い。
こんなに何もかもうまくいかないってあるだろうか。

18勝36敗。借金18。セ最下位のスワローズに3タテ食らって4連敗(6度目)。
交流戦の開始前にとりあえず一区切りさせたかったのか、松井稼頭央を休養させて、編成トップとして尻を拭うべく渡辺久信が代行に。
しかし、そもそも、至らない面がなかったわけではないにせよ、基本的にこの弱さが監督のせいというわけではないのは、誰もが知るところ。
案の定何も変わらず、いやむしろ運用それでいいのか? なところも目についてずるずると負けている。

私はただ見て楽しんでいるだけの、野球のことなんて大して知らない一ファンなので、データ的にどうとかはいえないんだけど。

第一のボタンの掛け違いは、それなりの成績を残していたマキノンと契約を更新せず、南米系の選手に全振りしたことだったと思う。
日本の経済的事情や投手力の向上で、海外から来る選手がなかなか活躍できなくなっている中、新外国人の中でも良い方の成績だったマキノンを切ってまで新しい選手に振り切るのはさすがにギャンブルが過ぎた。
マキノン自体はチーム愛を口にしていたのに、本当に残念だ。

アギラーはメジャーで大きな実績を残しているが、キャリアハイは2018年で現在33歳。昨年は36試合の出場にとどまっている。
それでも、大砲不足のチームにあって大いに期待され、キャンプ中のライブBPで隅田のインコースを体をうまく畳んで放り込んだときは、私もワクワクしたのだけれど、アジャストアジャストといいながらどんどん打撃が小さくなり、初球を全く振らず楽々カウントを稼がれて難しい球を打たされ続けた挙句、足首を痛めて5/8に抹消。以降、実戦復帰できていない。
コルデロについてはあまり話をする気にもなれないのだけれど、打てない以上に守れなさがあんまりで、中村栗山をDHで使わざるを得ないチーム事情の中で外野にひどい穴ができ、首脳陣が我慢できなくなり開幕からひと月もたたない4/15に抹消。その後、代行体制になり、取った手前何とか使いたかったのか5/28に登録させるも、さっそく痛い守備ミスを犯した上に打撃結果は犠牲フライの打点1のみでノーヒット。あえなく6/3に抹消。はやっ。もう使われることはないかもしれない。

そうやって、結局、何にもない打線に戻ってしまった。
あまりにも、あまりにも点が取れない。
外野は相変わらずどんぐりが転がっているだけ、外崎も中村も栗山も不調で、その蟻地獄に調子のよかった選手まで引きずり込まれていく。

そのうえ、中継ぎでは期待の高かった甲斐野が離脱、ヤンは制球が定まらず、結局リリーフが足りなくなって先発として上々の滑り出しを見せていた松本をリリーバーに回すという無理が生じてしまう。
結果松本は最初こそ強いボールで結果を出したものの、その後はほぼ毎回複数ランナーを背負い失点も増え、転向が成功したとはいいがたい。

そして、盤石と言われていた先発に大きな誤算が生じている。
髙橋光成の故障と不振。
キャンプ中に肩の違和感を訴え、そのままスロー調整。4月半ばに戦線復帰したものの、未だ1勝もできずにいる。
平良海馬も故障。本人曰く7月復帰を目指すとのことらしい。
この状況で松本が後ろに回っているのだから、あまりに苦しい。
唯一希望の星だった武内までも、コロナ感染で離脱。

3軍スタートで順調すぎるほどの結果を残してあっという間に1軍デビューを果たした村田があっという間に今季絶望のけが。
なかなか起用されない中でも使われるたび存在感を示し、ようやくチャンスを掴みかけていた平沼も大けがで全治3か月。
基本波が激しい外崎が、どうにか調子を上げてきたところで故障離脱。

ええと。
真面目っぽく延々書いてきたけれども。
何が言いたいかというと

どーなっちゃってんのよこのチーム!!!

いやもう、稼頭央だろーがナベだろーが関係なくね?
何でこんなにやることなすこと裏目に出ちゃってんの?
何でちょっとは期待した選手が次から次に離脱してんの?
打てないわけではない日でも、どんな打線組んだって決定打が出ないの何で?
編成の責任なのかもしれないけども、ドラフトで期待して取った野手がさっぱり育たないのは何で?
コーチ陣の責任?
コーチもチームスタッフもみんな育成だー、って、コーチをコーチしてるのは誰で、どんな理論で教えてんの?

迷走の挙句の、6/6のオーダー。

1 遊 源田
2 二 山野辺
3 左 栗山
4 一 中村剛
5 中 岸
6 右 蛭間
7 捕 古賀
8 三 滝澤

いや、ライオンズファンで骨牙嫌いな人とかいないと思うし、
彼らの存在はありがたく、大好きだし感謝してる。
けど、3番4番がこの二人って、ここ数年守ったことなかった二人が守備について主軸って、15年前じゃないんだよ。

最推しについて思うこと

で。私はこの20年、ぶれずにずっと、赤田将吾ファンなわけで、その意味では、正直、彼が一軍コーチになって以来、ずっとしんどいです。
定期的に「辞めて喫茶店でも始めてくれないかな」などとアホなことを
考えたりします。野球とかかわっていることが一番幸せなんだろうとわかっていても。
本来は、二軍で若手と汗流してる方が似合う人だと思うけど、もうコーチになって長いし、そんなわけにいかないしなあ。
コーチとしてチームにいてくれるのは嬉しいけど、今年のOB戦やら、毎年あるモルツの野球やら見ながら、コーチでなかったらプレーしてるとこが見れるのにな、と思ってしまったりもして、複雑極まりないです。
どうにか、どうにか頑張ってください。心から応援しています。

好きをこじらせて

もう、負けるのに慣れちゃって、ハイハイ負け負け、予定通り、とか言って、野球見ているときの態度が最悪なわけですが。
 ※球場ではそんなこと言わないよ。今年訳あって現地1回しか行けてない。
それでも、プロ野球セットにお金払って、時間になれば試合を見ちゃうわけですよ。
一昨日は今井エース様がよく投げた。栗様400二塁打おめでとう。
昨日は出社日であんまり見れてないけど、上田くん初登板おめでとう。苦い経験だったけど次頑張ってね。
今日は菅井くんよく粘っていいピッチングだったね。
そんな風に、イライラしながらちょっとでもいいところ探して。
埼玉西武ライオンズは、埼玉西武ライオンズであってほしくて、所沢にいてほしいのよ。
こんだけ最悪の成績だと、やれ稼頭央が悪い、ナベが悪い、あれもこれも悪い、移転だ身売りだと、ネガティブな話ばっかり出てくるけども、自分は、それでもライオンズが好きなので、なんとかどうにか、這い上がってほしいなあと思います。

あんまりしんどいので、久しぶりに野球で長文書いちゃった。
お目汚し、失礼しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?