見出し画像

2023.5.19学習備忘録(YouTubeライブでG7広島サミットを視聴する)

投資や資産運用とは関わりのない生活をしていた私(まるこ @maruko_nisa )が、なんとなく老後に不安を感じめ...これではマズイ!と、全くのゼロから始めた投資や資産運用についての学習備忘録です。現在、FP3級の受験勉強と資産運用に関する情報収集中。

本日の学習備忘録↓

FP3級|問題集【ライフプランニング】【タックスプランニング】

今日も、【ライフプランニング】の参考書読みと問題集をしました。昨日の残り部分です。そして、数日前に解いた【タックスプランニング】の問題も再復習しました。

これにて、残りの3分野の参考書+問題集の学習が終了。あとは、この3分野で間違えた問題を再度解き(紫の付箋を春)、更に日をおいて、3分野の問題集を1から解いてまたも間違った問題には重要チェック(オレンジの付箋を春)をはっていきたいと思います。それが終わると、自分にとって苦手問題が全て集結!

6分野のピンク(1回目間違い)、紫(2回目間違い)、オレンジ(3回目間違い)の付箋を繰り返し解くことで苦手問題の定着はかなりできると思います。

当面の学習スケジュール↓


昨日も書きましたが、どうしても理解不足だと感じた部分は、ほんださんの2級用のYouTube講義動画を観て、理解を深めることに。私がチェックしたのはこちらの3つの講義動画です。

本当は、3級用の爆速講義動画を視聴後、こちらの2級用の講義動画を全て見て学習する時間を取れればよかったのですが今回はそちらの時間は取れず。(金融資産運用については全部チェックしました)

なので、今回は、問題集を解いた後、理解不足の部分だけピックアップしてから必要な部分だけ講義動画で補う形にしました。


Audible|バビロンの大富豪

今日は聞いてないです。。。今日はG7のYouTube三昧。

メモ|YouTubeライブでG7広島サミットを視聴する

朝、YouTubeを観ていたら、上記のライブ配信を見つけたので昼間は垂れ流し状態にしていました。今のこのご時世だからこそ、広島平和記念資料館に各国首脳が集まられるというのは、大変、意義のあることだと強く実感しております。

いろいろなニュースサイトでライブ放送もされており、隙間時間に視聴した一日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?