見出し画像

どう受け止めるか!

週休2日、母にもお客さんにも定着してきた


私が週休2日に踏み切ったのは、抗がん剤の副作用が強くなるのが一番の理由


まだ寝込むほどではないけど、少しずつ違いを感じてる


今回も抗がん剤後3週間経ってからでも、ふらついたり手足の指先の痺れが強くなったり、ピリピリしたり…


主治医からは無理するな!と毎回言われるし、自分の時間も大切にしたい気持ちもあって休みを増やした


家族にもお客さんにも抗がん剤の副作用が強くなってることは言ってない


言いたくないが本音かな


お客さんには大腸がんであることは伝えてあるけど、ステージや余命宣告されてることまでは内緒にしてる


昨日も定休日が変わりますの貼り紙を見てお客さんが


「休みばっかりね!儲けたのね」


そんなもんだよな


父が亡くなった時もママ友が


「どんな親でも生きててくれないとね」なんて言われた


どんな親でもって…こっちは父親を亡くして悲しんでると言うのに


私も今のところは痩せてもないし、言わなかったら病気って分からないから


これが痩せてフラフラになれば、お客さんもそんな言葉は出ないんだろうなとも思う


痩せてフラフラになれば、もう仕事は出来ないけどね


それに、私は手術は出来ない状態だから抗がん剤治療しかないわけだけど


時々、手術はしないの?と聞かれる


そう聞かれると、私の場合は抗がん剤で治療するんだってと、何ともあやふやな返事しかできず困る


主治医が一度だけ、抗がん剤で劇的にに良くなれば切る!って言ってくれたけど


どうも劇的に良くなってないらしく


この先、今の抗がん剤が効かなくなって2回くらい抗がん剤を変えて4年くらいかなと言われた


病気が見つかった時の診断は、何もしなければ8ヶ月、抗がん剤治療をしても3年と言われたのが、今の時点で4年ということは、私の余命  ちょっと延びてる(笑)


後は偉い先生方が研究して今より効く薬が出てこかいかな〜と待つ


どう言われるのがいいのか?と聞かれても分からないんだけど


とにかく神様からもらった命は大切に、最期まで精一杯生きるのみ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?