見出し画像

2022年のイベントを振り返る⑦~オンラインお菓子教室クリスマス編~

こんにちは!食育推進室の飯塚です!

2022年12月18日(日)に
クリスマスの思い出つくりとして、
誰もが一度は作ってみたいと思ったことがある、
「お菓子の家」を作りを行いました!
講師は、元パティシエの藤田さん(食育推進室)です。

クッキーを焼いてお家の壁作り

お家の壁や屋根・トンネルはクッキー生地を家の形に切り、型を組み合わせて作りました。
藤田さんは、「生地を作るときにはふるいにかけてから行うと良いですよ」など美味しく作れるポイントなどを説明。

クッキー生地を家の形に切る様子
(台紙に合わせてカットしていきます!)

生地を焼く時には、参加者が使用するオーブンの種類によってクッキーの焼き加減が異なるので一人一人丁寧に確認を行いました。
皆さん、しっかりとクッキーが焼けていました!
家のパーツが出来たら、粉砂糖に卵白等を加え練って作ったアイシングを使いパーツをくっつけていきます。
皆さん接着の部分で苦戦する様子が見られましたが、
藤田さんの「アイシングが固まるまで、壁や屋根が倒れないように箱などで囲うと良い」というアドバイスを参考に、皆さん一生懸命接着を行っていました。

パーツを接着していく様子
少しずつ家の形が出来ていきます

お家にデコレーションをして完成!

お家が出来たら、好きなお菓子を使ってデコレーション!
屋根にチョコをつけたり、アラザンをつけたり工夫して、
かわいい「お菓子の家」が完成!
参加者の方に、お菓子の家をどうするのか質問したところ、
「クリスマスまでお家に飾ります」「作り終わったら食べます」等と答えてくださいました。

完成したお菓子の家

今回のイベントを通して、「とても楽しかったです。」「自分でなかなか思い立たない事だったので、参加出来てとても良かったです。」「無事に家は完成しました!」など感想をいただきました。

今後も、季節に合わせたお菓子教室を実施してきます。
店舗やSNSにて告知を行いますので、ぜひチェックしてみてください!

食育推進室 Instagram
食育推進室 Facebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?