マガジンのカバー画像

マルイの食育

65
マルイと言えば、食育!といわれるほどに浸透したマルイの食育活動。 地域の食を守る、子ども達に食の楽しさを伝える等、食に関する様々な活動を実施しています。
運営しているクリエイター

#食育推進室

【このイベントは、終了しました。ご来場、ありがとうございました】『2023 MARUI FOOD FESTA』出展者情報~ローカルフードマーケットゾーン~

11月3日(金・祝)~4日(土)にグリーンヒルズ津山・リージョンセンターにて『2023 MARUI FOOD FESTA(フードフェスタ)』を開催します! 岡山県の食に携わる生産者や食品関連事業者、地元の様々な団体など、100を超える食や体験ブースや、ステージイベントが出展します! 各ブースでは、新しい食の提案や試食販売、ワークショップや体験イベント、料理教室、ゲーム、パフォーマンス、ステージイベントなど、様々な企画を実施予定です。家族や友人と、ぜひご一緒にご来場ください!

【このイベントは、終了しました。ご来場、ありがとうございました】★4年ぶりに開催★11/3(金・祝)~4(土)『2023 MARUI FOOD FESTA』開催情報

11月3日(金・祝)~4日(土)にグリーンヒルズ津山・リージョンセンターにて『2023 MARUI FOOD FESTA(フードフェスタ)』を開催します! 岡山県の食に携わる生産者や食品関連事業者、地元の様々な団体など、100を超える食や体験ブースや、ステージイベントが出展します 各ブースでは、新しい食の提案や試食販売、ワークショップや体験イベント、料理教室、ゲーム、パフォーマンス、ステージイベントなど、様々な企画を実施予定です。家族や友人と、ぜひご一緒にご来場ください!

【募集終了】ハウス食品共催 オンラインスパイス料理教室!

こんにちは! 食育推進室の飯塚です! ⭐️オンラインイベント情報をご紹介!⭐️ 2023年3月4日(土)11:00~12:30 Zoomにて開催! ハウス食品株式会社 共催  Let’sスパイス~南インド風カレーを作ろう~ 🥘ハウスの*スパイスマスター直伝!🥘 オンライン スパイス料理教室を開催します❗️ *スパイスマスターとは、専門知識を持つ講師による養成トレーニングに参加して、資格認定試験に合格したハウス社員に授与される称号のことです。 イベントでは、スパイスを使用

2023年もよろしくお願い致します!

こんにちは! 食育推進室の飯塚です! 2023年になりましたね。 本年もより多くの方に楽しんでいただけるイベントを開催していきますので、2023年もマルイ食育推進室をよろしくお願いします! 各SNS(LINE・Instagram・Facebook)にて、イベント情報を発信していきますので、ぜひチェックしてみてください! 皆様のご参加をお待ちしております!

2022年のイベントを振り返って~まとめ~

こんにちは! 食育推進室の飯塚です! 2022年も残り3日となりましたね。 今年度は、幼稚園や小学校への出張授業等の産学連携事業や大規模フードフェスタ「マルコラ」の開催といった、近年実施できていなかったイベントを開催することが来ました。 来年度も、より多くの方に楽しんでいただけるイベントを開催していきたいますので、2023年もマルイ食育推進室をよろしくお願いします! 皆様のご参加をお待ちしております!

2022年のイベントを振り返る⑤~第3回しらゆり幼稚園出張授業~

こんにちは! 食育推進室の飯塚です。 2022年11月18日(金)に しらゆり幼稚園で3回目の出張授業を行いました。 今回は、「お飾り作り」です! 収穫したお米はどうなった?2回目に収穫したお米は、 藁となり「肥料」や「工芸品」に使われるんだよと説明! 藁のつかわれ方を知っていただきました。 オリジナル「お飾り作り」体験!幼稚園の先生が作り方の説明をしてくださり、 みんなでお飾り作りを開始! 園児たちは、藁をねじるのに苦戦しながらも、 協力してしめ縄を作りました。 し

2022年のイベントを振り返る④~オンラインお菓子教室~

こんにちは!食育推進室の飯塚です! 2022年10月29日(土)に 「おうちでパティシエ気分! ホットケーキミックスでハロウィンクッキーを作ろう!」 オンラインお菓子教室を行いました。 講師は、元パティシエの 食育推進室の藤田さんです! 親子で楽しいクッキー作り!ココア・かぼちゃ・紫芋の3種類のクッキー生地を作りからスタート! クッキー生地を作るときに必要な材料や卵黄の分け方、生地を混ぜるときのポイントなどを説明をしました。 「普段お菓子をつくりますか?」「作ってみたい