マガジンのカバー画像

マルイの食育

65
マルイと言えば、食育!といわれるほどに浸透したマルイの食育活動。 地域の食を守る、子ども達に食の楽しさを伝える等、食に関する様々な活動を実施しています。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

2/11(日)美作大学児童文化研究部おはなし会を開催しました!

こんにちは! 食育推進室の滝澤です。 1月に続き、2月も津山市の喜久屋書店で、美作大学児童文化研究部の学生さんと「おはなし会」を開催いたしました。 2月のテーマはバレンタイン! テーマに合った絵本に出会えるのも「おはなし会」の魅力の1つです。 今月もたくさんの子供たちが参加してくれましたよ~! 子供たちに馴染みある手遊び「はじまるよはじまるよ」で子供たちの心を しっかりつかみ、読み聞かせスタート! 今月の読み聞かせの絵本はバレンタインにちなんだ 作: おおでゆかこ「いろい

【小麦レシピコンテスト】さつまいもタルト

さつまいもタルト(タルーズ) 【材料】(8人分) 〈タルト生地〉 バター       120g 薄力粉 (ふくほのか)180 g グラニュー糖 2.5g 塩          2.5g 牛乳         20g 卵 20g 〈さつまいもの甘煮〉 さつまいも 200g グラニュー糖

【津山産小麦レシピコンテスト】ひとくちパイキッシュ

ひとくちパイキッシュ(東雲ベジッシュ)【材料】(2個分) ①’ 強力粉(せときらら) 45g ②’ 薄力粉(ふくほのか) 45g ③’ 有塩バター      75g ④’冷水      37.5g 牛乳           25ml 卵            1/2個 エビ           3つ イカ           1つ ほうれん草        1/8束 パプリカ         8g じゃがいも      

【津山産小麦レシピコンテスト】チョコスコーン

チョコスコーン(チーム:スーパーコーン) 【材料】 薄力粉(ふくほのか)   120g ベーキングパウダー    少々 砂糖           20g チョコ(ビター)        50g 生クリーム(乳脂肪分42%)  100 g チョコペン        少々 マーブルチョコ       少々 【作り方】 (1) ボウルに薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖を入れて混ぜる。 (2) (1)に生クリームとチョコを入れて混ぜる。    (生クリームは少し残して

【津山産小麦レシピコンテスト】抹茶と芋のどら焼き

抹茶と芋のどら焼き(チーム:どらえもん) 【材料】(6人分) 薄力粉(ふくほのか) 90g 抹茶パウダー     10g ベーキングパウダー  5g 卵          1個 砂糖         30g みりん        12g 牛乳         100ml あんこ(こしあん)  30g×6 さつまいも      90g 砂糖         大さじ1 油          大さじ1 【作り方】 (1) 丸めたあんを平にしてラップに包み冷蔵庫へ入

【津山産レシピコンテスト】野菜たっぷりモチモチ餃子

野菜たっぷりモチモチ餃子(チーム:謝謝) 【材料】(3人分) 強力粉(せときらら)  100 g 熱湯          75ml 片栗粉         10g 材料A 豚ひき肉        100g ニラ          10g キャベツ        200g ジャンボピーマン    100g 生姜          5g しょうゆ        大さじ1 オイスターソース    大さじ1 【作り方】 (1)ボウルに強力粉と熱湯を入れ粉気がなく

【津山産小麦レシピコンテスト】3色あんぱん

3色あんぱん(チーム:たにーず)【材料】(6個分) 材料① ★強力粉(せときらら)    80g ★インスタントドライイースト 小さじ1 ★砂糖            大さじ1と1/2 ★スキムミルク        大さじ1 卵(溶いたもの)       1/2個 水              75ml~85ml 材料② 強力粉(せときらら)     80g 塩              小さじ1/2 バター(食塩不使用)     25g 白こしあん      

食・農・地域を紡ぐ次世代育成プロジェクト 津山産小麦レシピコンテスト

津山産小麦を広めようという目的のもと開催した 津山産小麦レシピコンテスト。 地元の岡山県立津山東高等学校の学生が考えたレシピのうち10作品が 学内審査を経て2023年11月19日(日)の最終審査会に進みました。 こちらでは最終審査会へ進んだ各作品のレシピをご紹介します! 入賞作品グランプリ :「焼きカレーパン」 (チーム:カレーパンまん) 優秀賞   :「3種の肉まん」 (チーム:H&M936) 地域密着賞 :「ホルモンお好み焼き」(チーム