見出し画像

【ママ薬剤師の葛藤】学会活動との向き合い方

みなさんこんにちは。
急性期病院で働くママ薬剤師marucoです。

今日は、子育てしながら働く薬剤師として、もっとも葛藤している学会活動との向き合い方についてです。

なぜ学会活動をするのか?

「エビデンスを創出できる薬剤師になりなさい」

これは今は亡き恩師の言葉です。
日々の業務を行いつつ、研究活動を両立する。

これ、私の理想なんです。

でもね、実際は研究に関しては、業務ではなく自己研鑽とされてます。ほんとは、そのシステムがおかしいとずっと思ってもいるのですが。

まぁ、現状、学会活動については完全ボランティアなんです。

それでも、やっぱり私は論文を書いたり、学会で発表をし続けたいんです。

ちなみに、最近では学会の委員なんかもさせて頂く機会も。お金にはなりませんが、尊敬する他院の先生方とのお仕事は刺激になります。

また、他院や大学と共同研究もさせて頂く機会もあり、新しいことを知ることが多く、知的欲求が満たされるんです。

なので、学会活動を含む研究等はライスワークにはなっていませんが、ライフワークの一つでありたいと思っています。

では、なぜ葛藤するのか?

時間の創出が難しいから。

これに尽きます。
ただでさえ、仕事と子育てに家事。
これだけで毎日終わっていくんですよね。

それに加え、こどもの体調不良やら、学級閉鎖やらで予定通りに日々がすすんでいかないことも。



ゆくゆくは博士号をとり教育にも携わりたい。
統計の勉強もしたい。

でも時間がない。

やりたくてもできない…

非常にモヤモヤします。

こどもにあたってしまうこともあり、自己嫌悪。

このバランスの落とし所。
いつか見つかるといいな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?