◯【鬼畜師匠】 主に理科教育,科学教育,算数・数学教育,地質学,地球惑星科学に関する雑…

◯【鬼畜師匠】 主に理科教育,科学教育,算数・数学教育,地質学,地球惑星科学に関する雑記帳と言うか小ネタ置き場ですかね?此処は……

最近の記事

こども地学きょうしつ04

流れる水の働き ・侵食 ・運搬 ・堆積 侵食:流れる水が大地を削る 運搬:流れる水が(石,砂,泥を)運ぶ 堆積:運ばれているものを落として「ためる」

    • こども地学きょうしつ03

      風化 →地表に出ている岩石が破壊されたり,化学的変化で細かくなる ・機械的(物理的)風化 ・化学的風化 ★機械的(物理的)風化 →日射による温度変化 →ひび割れに水が入り凍結 →染み込んだ水に溶けていた塩類が析出 ★化学的風化 eg. カリ長石→カオリン→ボーキサイト eg. 炭酸カルシウム(石灰石)→重炭酸カルシウム

      • こども地学きょうしつ02

        足下は何でできている? →私たちの足下は何でできているの? ・岩,石 ・土,砂,泥,粘土 ・コンクリート,アスファルト←これは人工物なので…… 地球は大きな大きな岩の塊「岩盤」でおおわれている じゃあ砂や土なんかはどうやってできたの?小石はどうやってできたの? 岩が小さく細かくなっていくプロセス ・風化:地表に出ている岩石が破壊されたり化学的変化によって細かくなる ・侵食:流れる水が大地をけずる

        • こども地学きょうしつ01

          「地学」ってなに? →地球を学ぶこと →小学校では,流れる水の働きから →地球を学ぶってなに? →→私たちの足下だけ? →→→空も,海も,地球が存在する宇宙も,地球がどうできたか?も ・私たちの足下の硬い大地 →固体地球:地質,岩石,鉱物,地震,火山,…… ・私たちを取り巻く大気,お天気 →気象 ・海 →気象とも深く関係する ・地球のある宇宙の話し →天文

        こども地学きょうしつ04

          ○的「天気図の読み方」

          Vol.1 vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5 Vol.6 LIVE天気図Q&A

          ○的「天気図の読み方」

          ジュエリーショップ

          ジュエリーショップ ◯:おまたせ民子さん!ごめんね,ずいぶん待ったんじゃない? 民子:ううん!地質学的には一瞬だわ! ◯:そうだね……100万年前がついさっきだもんね ◯:じゃぁ行こうか!僕のオススメの小さなジュエリーショップに…… 民子さん疲れてないかい? 着いたよ,ここが僕のお気に入りのお店さ. 民子:素敵!まるで都会の鉱山みたい! ◯:入ろうか…… ◯:民子さん.民子さんにはamethystがお似合いかな? 民子:素敵!amethyst大好きなの💗 ◯:

          ジュエリーショップ

          カーリングストーン

          カーリングストーン カーリングストーン 公式戦で使われているストーンは スコットランドの アルサクレイグ島 で産する花崗岩である ストライキングバンドにはコモングリーン ランニングバンドにはブルーホーン という石材が使用されている アルサクレイグ島の花崗岩は比較的急速に冷やされてできた為に非常に細かい結晶からなる

          カーリングストーン

          プシケ(サイキ)

          プシケ(サイキ) プシケ(サイキ) 純度の高い鉄,ニッケルからなる小惑星 地球型惑星の核がむき出しになったままの状態の小惑星 天体衝突により核がむき出しになった? 2023年に打ち上げ予定のNASAのミッション「サイキ」による探査が計画されている

          プシケ(サイキ)

          2000年の有珠山噴火

          2000年の有珠山噴火 2000年の有珠山噴火 2000年03月31日13時07分西山山麓から噴火 04月02日金比羅山で泥流,噴石を伴う噴火.泥流が洞爺湖温泉街に迫った(その後も熱泥流により橋の流出もあった) 1人の犠牲者も出さなかった2000年の有珠山噴火 2000年の有珠山噴火 2000年03月31日13時07分西山山麓から噴火 04月02日金比羅山で泥流,噴石を伴う噴火.泥流が洞爺湖温泉街に迫った(その後も熱泥流により橋の流出もあった) 1人の犠牲者も出

          2000年の有珠山噴火

          都心南部直下地震の被害想定

          都心南部直下地震の被害想定 都心南部直下地震の被害想定 東京防災会議は 死者は最大で約6100人 約19万4400棟の建物被害 と想定都心南部直下地震の被害想定 都心南部直下地震の被害想定 東京防災会議は 死者は最大で約6100人 約19万4400棟の建物被害 と想定

          都心南部直下地震の被害想定

          ブラックホールの蒸発

          ブラックホールの蒸発 ブラックホールの蒸発 ブラックホールの周りの真空では 量子論的な「ゆらぎ」により生じた粒子対(陽子・反陽子や電子・陽電子のようなペア)が生成される(対生成) 対生成された粒子のうち「反粒子」がブラックホールに落ち込み粒子が飛び去っていく…… 見かけ上ブラックホールが粒子を放射する(ホーキング放射) 吸い込まれた反粒子はブラックホール内の粒子と対消滅して消える

          ブラックホールの蒸発

          地震雷火事オヤジ

          地震雷火事オヤジ 地震雷火事オヤジ オヤジって何よ! オヤジは台風 大山風(おおやまじかぜ)がオヤジになった…… なんて俗説があります 俗説ですけどね(笑) さて台風 熱帯低気圧のうち 北西太平洋,南シナ海にあるもので風力8以上のもの だから場所が違うとサイクロンだったりハリケーンになってしまう

          地震雷火事オヤジ

          噴火をざっくり分けると

          噴火をざっくり分けると 噴火をざっくり分けると 水蒸気噴火 マグマ水蒸気噴火 マグマ噴火 地下の水が加熱され水蒸気の圧力が上がり…… 圧力鍋が爆発するかのような そんな水蒸気噴火 マグマと水が出会い 爆発する マグマ水蒸気噴火 マグマそのものが暴れる マグマ噴火

          噴火をざっくり分けると

          噴火湾

          噴火湾 噴火湾 内浦湾ですね 噴火湾って噴火したの??? してません! 英国のロバート・ブロートンって方が 内浦湾を取り囲む火山の煙を見て 「Eruption Bayや!」 と言ったからだそうな

          噴火湾

          富士山は丸くない

          富士山は丸くない 富士山は丸くない 富士山ってまぁるく裾野を広げているイメージ でも地図で見ると丸くない どちらかと言うと 楕円 フィリピン海プレートが裂けているから楕円 フィリピン海プレートが裂けているから…… マグマが通りやすい だからアソコにあんなデカい山がある

          富士山は丸くない

          ラニーニャ現象

          ラニーニャ現象 ラニーニャ現象 ラニーニャ現象の時には 貿易風が強く 表層の海水がより多く西に吹き寄せられ 湧昇流が強く ペルー沖に冷水が広く分布し 西太平洋の暖水はより西側に寄り 低気圧も西側に寄ります

          ラニーニャ現象