見出し画像

ニューヨークの旅③|年越し旅行記

ニューヨーク滞在3/7日目。
一日ずつ振り返ります。全7回です。

目的の一つでもあった、美術館めぐり。
ガイドブックと日程とにらめっこして、
行きたい美術館を厳選していきました。
それほどニューヨークは美術館が多い!


1・2日目はこちらから▽


3日目 12月29日

グッゲンハイム美術館

Guggenheim Museum

もくもくしているのは地面からの湯気。
出所は謎。アメリカあるある

フランク・ロイド・ライトが設計した建物が
世界遺産に登録されている美術館。

らせん状になっているメインギャラリーでは
特別展「Alex Katz: Gathering
および「Nick Cave: Forothermore」が
開催されていました。
常設展では近代西洋美術を
楽しむことができます。

Alex Katzは
アメリカ・ニューヨーク生まれの画家。
シンプルながら洗練された作品が
目を引きます。
彼の作品を初めて観たのですが、
色づかいや構図が独特で興味深く感じました。
6階建てのメインギャラリーで
らせんを下りながら作品を観ていくのも
新しい体験でした。

アメリカの現代アーティスト・
Nick Caveの展示では、
彫刻?作品を観ました。
布で覆われた人間の彫刻は、
人を人種やジェンダー、階級で
判断しないことを訴えているそうです。

常設展はThannhauser Collection
印象派、ポスト印象派の作品が中心です。
規模がそこまで大きくない分、
それぞれの作品が存在感を放っていました。

ピカソ
静物が色々な美術館にあるセザンヌ
ルソー
ピカソ2
モネ

昼食

美術館内のカフェで昼食。
持ち込んでいたおにぎりと煎餅と
カフェで買った
チョコレートケーキとコーヒー。
謎ごはん。

建物を模したデザインで、おしゃれでした

Central Park

次の美術館への移動で通りました。
大都会(東京をぎゅっとした感じ)!
のニューヨークですが、
ここは自然豊かでのんびりとしていました。

ベルヴェデーレ城 Belvedere Castle

お城や何かの銅像、
不思議の国のアリスのオブジェなどを
観てきました。

りすもたくさんいます

ニューヨーカーがたくさん
散歩したり走ったりしていて、
憩いの場という感じがしました。

フリック・マディソン

Frick Collection: Frick Madison

豪邸の美術館として有名な
フリック・コレクションが改修工事のため、
別の建物に
「フリック・マディソン」として移転中。
コレクションの一部を展示しています。
イタリアやオランダの古典西洋美術が中心です。

移転先はメトロポリタン美術館の別館。
期間限定で借りているそうです。
仮住まいでの美術展というのも、
珍しいことですね。
豪邸とは全く趣の異なったシックな建物で、
落ち着いた雰囲気が素敵です。

印象的だったのは、フェルメールの作品。
生涯で彼が遺した30点ほどのうち、
3点がフリック・コレクションに
収蔵されています。

(※ここの作品は撮影禁止でした)

ルイ・ヴィトン

フリック・マディソンからの帰り道、
大きなルイ・ヴィトンの建物がありました。
(行ったことないけど)銀座みたいな
路面店かなぁと思って近づくと、
人がだーっと入っていきます。
これはセールとかでは!!
流れで「見るだけ!」と入ってみることに。

、、
なんとすごい展覧会でした。。

200 TRUNKS, 200 VISIONARIES: THE EXHIBITION」は
ルイ・ヴィトンの生誕200周年を記念した展覧会。
200名のアーティストがそれぞれデザインした
200個のトランク(ルイ・ヴィトンの象徴?)が展示されています。

音・光などの仕掛けのある作品や
木箱にデザインを施した作品
Marc Jacobsのものも!

お店に立ち寄ったつもりが
大々的な展覧会だったとは…
同じ大きさのトランクをもとにしていても
アーティストによってデザインが違って
面白かったです。

5th Avenue

ニューヨークの目抜き通り、5番街。
きらきらでした。

語学学校の先生には
うげーと言われそうな建物
St. Patrick's Cathedral
Rockefeller Center、遠目から。
人がとにかく多い!
ニューヨークの消防局・FDNY!

消防局のショップに行きたかったけれど、
閉まっていたため断念。
隣のドーナツ屋さんに行きました(なぜ)。

ドーナツを買って帰りました。

夕食

Quesadilla。Tacosとは違うらしい

メキシカンに行きました。
スペイン語が話せるともっと注文しやすい。
「No.1」ではないけど、おいしかった。

メキシカンだけだとお腹が空いて、
帰ってからドーナツを食べてしまいました。
めっちゃおいしかったのでおすすめです。
...年末だから許してください。

夜は、
アパートのテレビにあった日本のチャンネルで
岸辺露伴を観ました。面白かった!!
(アメリカではTVerが観られない😐)

--

1日では回りきれない!

この日だけでも魅力をたっぷり感じました。
ニューヨーク観光は1日あれば足りる!
と聞いたのですが、
美術館を回るとなかなか。。
美術館、写真撮影OKなのは嬉しいけど、
作品に集中したくもあり
せっかくなら撮っておきたくもあり。
そこも悩みどころです。


4日目以降はこちらから▽

ショッピングの日。


見出し画像:
The Football players / Henri Rousseau
グッゲンハイムでのお気に入り。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?