言葉を正しく使いましょう。言霊の力

言霊ってよく聞きますよね。
言霊は、「ことだま」と言われることが大半ですが
正しくは「ことたま」と、濁点をつけない様です。

言霊とは、言葉に宿るパワーの事ですよね。
実際あるのかな?と、半信半疑だったりしませんか?
でも、そう思うのも仕方がないです。
目に見えないから。
人間は目に見える情報を信じる様に
今どきは、教育されてますからね。

最近、言葉をぞんざいに扱う人も多いです。
しかし、言葉の力を甘く観てはいけません。
言葉は人の生死を左右出来るほどです。
テキトーに放った言葉で殺す事も
出来るんです。
イジメはそれを証明します。
一方で優しい言葉は、人を支えたり
勇気づけたり。

だから、言葉は大切に扱うべきなのです。
傷つくのは、魂なんです。
だから心が痛いと表現されるのでしょう。

是非、優しい言葉、ことたまを意識してみて下さい。
こう言う優しい心こそ、人にうつしていいのです。
余計なウィルスより優しさが広がると良いですね!

※信じるか信じないかはあなた次第です。
これは、持論です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?