LGBTQ+理解ってどこまでしてます?

LGBTQ+とは、セクシャルマイノリティ(性的少数者)の事を言うのですが。

日本は、どれほど理解が進んでいるのでしょうか?
昔に比べるとタレントさんやインフルエンサーのおかげで昔の様な視線はこれでも、浴びなくなりましたよね!
確かに、レインボープライドみたいなイベントもあります

が未だに
男女を完璧に隔てたファッションブランドがあったり。
なかなか「ノージェンダーファッション」は、
インフルエンサーの男の娘がブランドを立ち上げたりと、
徐々に増えては来てるのですがお高かかったりして、
気軽に手に取れるプチプラのブランドとかは中々出ては来ないですね。、、、

でも、UNIQLOが性別を問わないファッションを
出してたりするとネットでは情報が有るのですが。

店舗にジェンダーレスのファッション見本などは
無いので、なかなか挑戦もしにくいと思いますよね。

好きなファッションしたけりゃ、勇気出せ!
見たいなこと言う人も居たけど、そうじゃないよね。
そう言う子達でもおかしいと思われない
社会とジャンルを構築するのがこの時代の使命なのかも。

でも、全てがジェンダーフリーになると
トイレとか、デリケートな所で犯罪が増えるんじゃない?問題が出てきますよね。
そうなんですよね。だからこそ、
顔つきでジェンダー証明が出来る媒体とか必要ですよね。

無駄な議論する国会があるなら
ジェンダー問題のサポートなどを議論してほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?