見出し画像

育休からの復帰に合わせてピルを飲み始めた話

生理がしんどい。

特別重いとは思っていなかったけれど、子どもが生まれてから特に余裕が無くなってしまい、精神的にも身体的にも辛いことが増えた。

「仕事復帰して生理は無理だ…」
「家事と育児と生理は両立できない…」

迷う余裕もなく、慣らし保育の間に産婦人科に行ってピルをもらった。

飲み始めは気持ち悪くなる事があると聞き、つわりを思い出して戦々恐々としていたが、夜寝る直前に飲んだら全然余裕だった(私の場合)。

最初の一ヶ月は不正出血もあり、茶色の織物が出続け、おりものシートや軽い日用ナプキンが必要だったけれど、2ヶ月目からは何も無くても平気になった。

もうすぐ2シート目を飲み終わるところだ。

正直言って、今までなんで飲んでいなかったのかと思う。本当に楽だ。

辛い人には本当におすすめしたい。全然イライラしない。完全に本来の自分を取り戻した感じだ。夫や子供に対して穏やかに接することができている。

「自分ってこんなに穏やかな人間だったのか!!」と、新しい自分に出会い。

「ホルモンによる性格の変化大きすぎるな…男性も振れ幅で言うとこれくらいの影響を受けてるんじゃないか…?それもなんか大変かも??」と、性器からのマグニチュードの大きさから新しい気付きがあったりした。

とは言えかく言う私も、ずっと前から飲みたいと思いながら、実際に飲むまでに15年以上掛かった。

  • 中学高校時代、親に相談したがそんな物飲むなといわれ

  • 学生時代、一人暮らしだったが保険証が親の扶養内なのでバレたくなかった

  • 社会人になったら、忙し過ぎて病院なんて行けない(6時に家を出て、帰宅が毎日9時10時の日々)

  • 授乳中はピルは飲めない

色々リスクが気になるのも、生物としての脳の特性上仕方が無いと思う。
でも、車やSNSも色々リスクを理解した上で、私は使いたい。リスクがあるから全くしないというのは、自分のポリシーとはちょっと違う気がする。

飲みたくない人が無理に飲む必要は全く無いけれど、飲みたいと少しでも思っている人はトライしてみて欲しい。

また妊活始めたら飲むの辞めなければならないのがすでに怖いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?