マガジンのカバー画像

2024年4月号| 月刊まーる

18
石垣島発・人と人をつなぐローカルWebマガジン『月刊まーる』4月号です!
運営しているクリエイター

#石垣島

【自伝小説】最南端の空手フリムン伝説|著:田福雄市@石垣島|第8話 暗雲編(2)

【大脱走】術後、そのまま入院する事となったフリムン。 病院のベッドで天井を見つめながら、…

【自伝小説】最南端の空手フリムン伝説|著:田福雄市@石垣島|第8話 暗雲編(1)

【支部最速】僅か3ヶ月で「緑帯」を取得したのは、後にも先にも沖縄支部ではフリムンただ一人…

【エッセイ】沖縄に花粉症の無い有り難さ|柔術家/歌手/海人の独り言 |文:渡辺直…

皆様お疲れ様です。 十数年ぶりの花粉症今年は新たな格闘技イベントの立ち上げと、その運営を…

「ふくや石垣」|企業協賛タイアップ記事「ここにもまーる」Vol.1

「ふくや石垣」って、どんなお店?「ふくや石垣」は、本格山形そばと日本酒のお店です。 山形…

【気まぐれコラム】のほほんとのーととほんと|月刊まーる編集長@石垣島|『長い夜を…

僕たちは、"鮮やかさ"をもって距離を測る。 空間最たるものは、視覚を用いた距離感覚である。…

【自伝小説】最南端の空手フリムン伝説|著:田福雄市@石垣島|第7話 黎明期編(3)

【行ったり来たり漫才】遂に七戸師範との邂逅の瞬間がやってきた。 県大会では挨拶程度の会話…

【バトン連載】タコライス、心して食べれよ!|縁をつなぐエッセイ vol.12|文:前田郁恵@石垣島

呼びました?前田郁恵です。うるさい感じですみません。 前回の記事をよく読んでみれば、私のことをこんな素敵に紹介してくださっていたとは! ヨーコさん、素敵なご縁とご紹介をありがとうございます! 前記事にもありますが、彼女とは「アフリカン」音楽繋がり。 太鼓のリズムは飽きもせず、私の胸を躍らせ、血を騒がせます!w 何を隠そう、 石垣島へ初来島のいくえ、19歳、夏。 ジャンベを小脇に抱えて来島。(出身は千葉) ※ジャンベ…アフリカの手で叩く楽器 (実際には小脇ではかかえられず

【岩石マニア】石垣島巨石めぐり vol.3|by 鈴木邦彦@石垣島|屋良部大石(ヤラブウフ…

【石垣島巨石めぐり】をご覧いただきありがとうございます!ギャグ漫画家兼 クライマー兼 岩石…

【バトン連載】私の移住ストーリー vol.8|清水さとし@石垣島

僕が石垣島に移住した理由私は神奈川県で生まれ、石垣島へ移住する前までは同県の建設会社の営…

【写真連載】美しい島の人 vol.8|写真と文:オオヤマチカシ@石垣島|「普通」?

どうも、皆さまこんにちは。 石垣島で写真家として活動しております、オオヤマチカシです。 …

【音楽バトン】音楽で人を元気にする!|音楽と文:野田まゆみ@石垣島|石垣島の奏で …

天願チアゴさんからバトンをいただきました、野田まゆみと申します。 チアゴさんとは時々一緒…

【レシピのバトン】きび砂糖の発酵パンケーキ|文とレシピ:新貝ひな子(ピナコラーダ…

こんにちは。 石垣島川平で『ベーカリーピナコラーダ』というパン屋を営んでいる、 新貝ひな子…

【詩】ありふれた日常への幸福な接近|文と詩:洋々(詩人)@石垣島|人×ことば×詩 …

それは、一連の流れ。 継続的で、不可逆な営み。 個々の『当たり前』が、当たり前として存在…