見出し画像

南オーストラリア。ついにコアラを抱っこ!予約方法。

こんにちは。オーストラリアのアデレードに在住しているまるです。
ついにオーストラリアでコアラを抱っこすることができました!

南オーストラリアにあるCleland Wildlife Parkに2回行ったのですが、気温の影響でコアラを抱っこすることが出来ていませんでした😥😥
(3回目でついに出来ました!やった!)


予約方法なども掲載しますので、参考になると嬉しいです❤


コアラを抱っこできる場所


オーストラリアに来る前は、オーストラリアならどこでもコアラを抱っこ出来ると思っていましたが、現在絶滅危惧種に指定され、抱っこできる場所は限られているようです。

コアラは、オーストラリア固有の哺乳動物で、主にユーカリの葉を食べる草食動物です。彼らは、寒冷地から熱帯まで、オーストラリアの広範囲に生息しています。しかし、現在彼らは、生息地の破壊や乾燥、病気やけが、そして交通事故による死亡などの脅威に直面しています。

コアラは、1980年代に「脅威種」に指定され、現在では「絶滅危惧種」として指定されています。IUCN(国際自然保護連合)によると、コアラの個体数は、推定で50万匹以下とされています。特に、南東部のクイーンズランド州とニューサウスウェールズ州では、数が特に減少しています。

コアラの主食であるユーカリの木々は、開発や都市化による破壊、そして野火の脅威に直面しています。野火は、ユーカリの木々を燃やし、彼らが生息する地域を破壊するため、コアラの生息数に大きな影響を与えています。

さらに、コアラは自然保護区などの安全な場所で保護されていますが、交通事故や野生動物との競合によっても死亡することがあります。

このような状況を受けて、オーストラリア政府や各地の自然保護団体は、コアラの保護に取り組んでいます。保護のためには、生息地の保全や再生、病気やけがの治療、人間による接触の減少、交通事故の防止などが必要です。

CHat GPT: コアラ、絶滅危惧種

オーストラリア政府環境局のウェブサイトによると南オーストラリアでコアラを抱っこできる場所は3か所あるようです。

  • カンガルー島ワイルドライフ・パーク

  • クリーランド・ワイルドライフ・パーク(Cleland Wildlife Park)

  • ゴージ・ワイルドライフ・パーク(Gorge Wildlife Park)

私は、その中のCleland Wildlife Parkに行ってきました。


Cleland Wildlife Park


住所:365 Mount Lofty Summit Rd, Crafers SA 5152 オーストラリア

アデレード市内から行く手段としては、またはバスになります。タクシーを使っていくことも可能だとは思いますが、遠いので値段は高いと思います😭
私が3回行ったうち、2回は友人の車で行き、最後の1回はバスを利用して行きました。


アデレードからバスの場合は、一本で行く事が出来ないため乗り換えが必要でした。同じバス停で乗り換えが出来るため、初めての方でも難易度は高くなさそうです。


予約方法(Cleland Wildlife Parkの場合)


入場券とコアラを抱っこするチケットは異なるため注意が必要です!

入場券も事前購入できるようですが、並ばずに当日の受付でも簡単に購入出来ます。コアラを抱っこしたい方は、コアラを抱っこするチケットの予約が必ず必要ですので、そちらは忘れずに!!

下記のサイトから予約出来ます。

①「Buy tickets」をクリック

②「Animale Experiences」を選択し、「Daily Koala Hold」を選択。

③予約(人数、日にち、時間帯)

(1)人数
(2)日にち
(3)時間帯
予約ボタンを押す

ちなみに時間帯や人数制限があるため、週末の場合は早めに予約する必要があります。

④予約明細、お支払い方法、クレジット番号
 ③の予約が完了すると予約明細、お支払い方法、クレジット番号の記入のページに移ります。支払いが完了すると記載したメールに完了メールが届きます。

キャンセルになった話

行く前日に以下のようなメールが来てコアラの抱っこがキャンセルになったことがありました。

You would have an email notifying you that your koala hold bookings have been cancelled due to our hot weather policy

予約する際には、天気予報のチェックも重要です(笑)


抱っこ出来た話

私はこんな感じで抱っこできました🐨💛

抱っこの他に撮影した写真もその場ですぐにプレゼントしてもらえます!

コアラへのストレスを最小限にするため、抱っこできる参加者の数が限られていました。撮影は専用の小屋で行い、イベントに参加した参加者以外は見えないようになっていました🧐
驚いたことに私が撮影した際には、6人のみでした。


飼育員さん曰く、一緒に撮影できるコアラはトレーニングをされているようです。


今回の経験は一生ものでした🥹ぜひオーストラリアに来た際には、体験してみてください💛




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?