見出し画像

調子を崩した時に自分とどう向き合うか

私はうつ状態で会社を退職し、今はリワークに通いながら、再就職活動をしています。

2月から就職活動を始め、4月から面接に呼ばれ始め、先日内定を貰えました。
残業、勤務地、年収の条件が良かったのですが、業務内容が自分のやりたい仕事が1割くらいしか出来なさそうで、これからその仕事をしない選択をして後悔しないかと考えた時に「後悔するだろうな」と思い、結構悩んだ上で内定をお断りしました。うつでブランクがある私に内定を頂けてありがたかった。
自信にもなりました。

ただ、内定後に調子を崩しました
急に土日寝たきり生活、しかも平日にも侵食しリワークを休むことになり、ちょっと今までと体調が変なので、明日主治医と相談してきます。

再就職活動が長期化していたのが一区切りしたせいか、内定を貰った安堵感か、内定後に考えすぎてしまったせいか。原因は複数かもしれませんが、
とにかく眠い。脳疲労が凄い。エネルギー不足。そんな体調です。

そんな中で私は急になんで身体が動かなくなってしまったんだと不安ばかりに囚われてしまいました。

そこで同じリワークの通所してる方も内定後に体調を崩したことがあると聞きました。

その時は早く寝たり、自分は良くやったと自分を褒めながら過ごしたそうで、その方は時折不安そうですが、変わらず明るく振る舞っています。

私に足りないのはそこだなと気づかされました。

寝込んでも自分はそれぐらい良くやったと自分で自分を褒めること、称えること

自分を責めないこと

うまくいかないのは当たり前だということ

今求人が応募したいと思ってるのがあまりないため主治医と話し、少し休んだらまたチャレンジしたいです。

最初は苦しいだろうけど、また自分が働いてる景色を見てみたいな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?