見出し画像

【日記】年に一度の一夜城巡り

小田原攻めの際に秀吉が作った石垣山一夜城。小田原市民からするとちょっとだけ微妙な気持ちになってしまうこの城ですが、小田原城はもちろん相模湾まで綺麗に見渡せるとても良い立地にあります。

このため我が家では年に1度は少なくとも自分の足で登ってみようっていう企画がありまして、先日今年分を実施しました。ちなみに普通は車だったりバスで行けばとても楽に行ける場所ですので、観光客の方にはそちらをお薦めますよ(苦笑

まずJR早川駅で降りて、線路を超えて登り口まで。

画像1

ん~なんとも地味だ。ま、これだけこっちの登り口から歩く人は少ないのかな?そして早速の急こう配。

画像2

もう良い歳なのでひーひー言いながらも20~30分ぐらいすると、相模湾を一望できるようになってきます。ちなみに周りは畑。

画像3

そしてしばらくするとようやく一夜城。ただ写真のようにここから更に登ります。足元悪いし心が折れそう。。。

画像4

二の丸からの景色。こんだけよく見えるんだから、小田原攻めのときは城内の状況が丸見えだったんでしょうね。それにしても相模湾が綺麗。

画像5

そして本丸へ。ただ本丸といっても天守閣はもちろん何か施設が残ってる訳ではないので、ちょっと寂しい。

画像6

かなり疲れましたが、今年も無事に登れて満足。天気も良かったですしね。こうしてずっと続けていけるといいなあ。

ちなみに一夜城横にはパティシエとして有名な鎧塚さんのお店があります。お城や景色を眺めるだけでなくお腹も満足させてくれると思いますので、ぜひ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?