見出し画像

「Dear」〜親愛なるあなたへ〜

先月新曲「ライラック」を送り出したMy推しMrs.GREEN APPLEは、
本日新曲「Dear」を世に解き放った。

ちなみに、
今年1月にも「ナハトムジーク」が配信されている。
まだ5月なのだけれど。
新曲っていつまで「新」曲と言えるのか…
昨年の怒涛の快進撃も冷めやらぬ中、
今尚爆進中。
ファンも中々なかなか…
推しから活力を得ながら、
推し活に体力を使うという循環で生きている。
といっても、
わたしは基本的に端っこで眺めているタイプなので問題ないですけどね。


話を戻して。


新曲「Dear」は、
来月放映される大泉洋主演映画「ディア・ファミリー」の主題歌である。

映画を観て答え合わせはするとして、
勝手に考察していきたいと思う。

「Dear」
タイトルにあるように、
手紙を連想する。
親愛をよせる誰かに宛てた手紙。
もう長いこと手紙を書かなくなったため、
この単語を書く機会もめっきり無くなった。


歌詞全体を見ると、
悲しみに打ちひしがれ、
前へ進むことが出来ない「誰か」へ、
そっと背中を支えつつ一歩前へ進めるようほんのちょっと押してくれているような、
そんな手紙。
手紙の送り主は…
もうこの世にはいないのかもしれない。
でも生まれ変わって、
また「あなた」と出会うことを願っている。
だからその日まで今を生きて、
前へ進もうか。


キーワードは「ターコイズ」。
MVの中でも青い色が多く見受けられた。
女子高生の制服のリボン。
カメラ。
水族館。
遊園地の電飾。
海もそうなのかしれない。
「ターコイズ」はトルコ石としても知られる宝石。
主な宝石言葉は、
成功
繁栄
健やかな体
旅の安全 だとか。

「天の神が宿る石」として危険や邪悪なエネルギーから持ち主を守り、勇気と幸福をもたらしてくれるとされるパワーストーンです。積極的に行動する勇気を与え、夢や目標の達成へと導いてくれるとされます。大きな目標に向かって、なかなか一歩踏み出せない人は、ターコイズのパワーを借りてみましょう。

天然石アクセサリー 天の根

果たしてこう言った意味合いがあるのかどうかはわからないけれど。


ターコイズに意味があるとすれば、
「9月の花」という歌詞も青い色が関係しているのだろうか?
ヒットした9月の花にトルコキキョウがあった。
正確には夏の花のようであるが。


ターコイズ→トルコ石→トルコキキョウ


あくまでも、
あくまでもわたしの中の連想です。


ちなみにトルコキキョウの花言葉は「希望」。
哀しみに暮れている「あなた」に希望を与えてくれているのではないか?
なぁんてね。


体の表現が多くでてくる。

左胸
右の脳
両の手
食らう(口)
両の腕
夢見てる(目)


全身で愛を歌っているかのようだ。
表現力に唸らされる。
もう一つ。

気持ちは周る
螺旋階段のように

「Dear」Mrs.GREEN APPLE

前を向こうとしても、
また怖くて踏み出せない、
グルグルと動く心理描写がお見事ですね。


いま答えはでないけれど気になるところ。

幼さでパンを作って
大人びてジャムを塗ろう

「Dear」Mrs.GREEN APPLE

パンを作るのは大人ではなくて?
ジャムを塗るのは子供ではなくて?
この歌詞の意味するところはなんだろう。


勝手な考察に最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
映画は大好きな菅ちゃんを観に行きます!


追記
先日ラジオで涼ちゃん(key)が、
もっくん(Vo&Gt)から曲を渡された時、
まずは歌詞を読んで、
それから音を聞くという話を聞いたので、
今回わたしも歌詞先行で「Dear」を楽しんでみた。
歌詞と、
映画の内容から、
勝手にバラードをイメージしていたけれど、
まるで違う世界観で、
こういう裏切りの楽しみ方もあるんだなぁと思ったのでした。
またやろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?