見出し画像

海外在住者が日本の電話番号を格安で維持する方法

現在はネット等の進歩により様々な生活スタイルを選択できる時代になりました。
憧れの地に拠点を移し一年の大半を海外で暮らす二か所居住派の人、海外からネット配信で仕事をする人、業務で海外赴任をする人、などなど様々です。

マイナンバーカードが普及しつつありますが、日本の契約事に於いては電話番号を要求される事が多く携帯電話番号をそのまま維持しておいた方が何かと便利です。

  • 銀行、クレジットカード、様々なサービス、等に登録した電話番号。

  • キャリアのメールアドレス。

  • 日本のサービスをオンラインで使用する。

  • 日本のフリーダイヤルに電話する 。

  • 帰国時の関係者への連絡。

しかしながら携帯電話使用は帰国時なので維持費用は安く、そして帰国時の使用に十分な内容にする事が必要です。この条件に合致しているのがDOCOMO の OCN「モバイル ONE」ではないでしょうか。
月額基本料金(税込み)550円で、月間データ通信量0.5GB、1カ月あたり最大10分相当の無料通話が利用できます。更に通信残量を翌月末まで繰り越しできます。

一般的にデータ通信量の目安としては、ネット閲覧程度であれば、1日で60~80MB程度。そこに動画視聴やSNSのやり取りが加わったとしても、1日で100MB(1カ月3GB)にも満たないでしょう。(1GB=1000MB)

これらを勘案すると通話料金は、Facebook Messenger や LINE や Twitter のメッセージ機能を使えば金額は発生しませんし、通信料金にしても毎月一時帰国する人以外は繰越がありますので1GB使用できます。結論を言えば帰国時の通信手段手続きを必要とせず年間6600円で電話番号を維持できます。

切口の違う参考になる記事

海外居住で日本の携帯番号をどうするか
海外居住で日本の携帯番号をどうするか


この記事が参加している募集

旅の準備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?