インプットとアウトプット

本を読んだり、どっかに出かけたり、映画みたりするとき。

感想を後で何かにまとめようと思ってから行動するのと思わんで行動するのって全然インプットが変わってくる。

仕事とかじゃ、これやった後に報告書あげなあかんとか発表せなあかんとかあるからしっかりできてるつもりやけど。

プライベートなことになると全くしてないなぁって気づいた。

だから本を読んでも内容がそんなに残ってないことも多々あるし、読んだ気になってるだけで時間を無駄にしてることが多い。

暇な時にダラダラネットニュース見たりもするけど、下手すりゃ何読んだかも覚えてない時がある。

情報を入れたらそれを定着させるためにもアウトプットしとかんと。

そもそも記憶力なんかされてるんやから、何かに書き込んで、忘れてもそれ見たら思い出して、ってループをしっかりと作りたい。

このnoteも、そういう目的で始めた。しっかりと活用して自分のインプット、アウトプットをしっかりしていきたい。

あわよくばそれで共感できる人とか見つかったらなぁ、とは思うけど。

まずは自分のため。自分のプライベートでの知識や情報収集や思考とかをしっかりと定着させて忘れないようにするため。自分の生活を充実させるために頑張りたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?