見出し画像

トゥシューズで歩く〜バレエレッスン日記(3年10ヶ月目)

土曜日は夕方からレッスン。403回目はボディコンディショニング、404回目はオープンクラス(中級)、405回目はポワントクラス。

今日のレッスンは

生活と仕事とバレエレッスンのペースを取り戻して、学びの多い時間になりました(ペースが乱れると、それどころでなくて学びが薄くなる、ということも改めて分かりました)。

今日の学びは

・肋骨を動かすこと。先生の肋骨を触ると内側方向に凄く動く。吸うと肋骨は狭まり、吐くと拡がる。 。これまで、肋骨を広げるのはヨガでやってきていましたが、内側に動かせるとは思ってなかったので、新たな発見でした。地道に続ければこれからは動かせるようにるはず!
・お腹は柔らかく。指を入れるとニューッと中に入るように。これも呼吸とともに日々ほぐすしかない(そういえば、昔は腸マッサージに通っていたので、自分でできそう)
・プリエでは息を吐いて。その前に、しっかりと上に伸びて吸う
・水平を身体に覚えさせる。鏡を見て確認していても、舞台では使えない
・お尻のお肉はレオタードの中にしまう、お尻への意識。お尻から足の後ろが真っ直ぐになるように
・センターでのトンベパドブレピルエット、右側はかなり落ち着いて出来るようになってきたけど、左側が足や手が逆になる。。。左側を3倍やらないとダメかも
・バランセは振り子の動き(自分が動けるようになったわけではない)
・センターで動ける時間が増えてくると、少しずつ感じ始めているような気がするのが踊る喜びの感覚。僕は美しく身体を使ったり、動かしたりすることがバレエをする喜びになっていますが、踊ることへの喜びはよくわかってないんですよね。これが、少しずつ見えはじめているのは成長の証だなぁ、と思いました
・今日は初めてポワントで歩く、をやりました!腰を折って、両手を前に出して歩く。だいぶ怪しい状態でしたが、スタジオの端まで歩けた!新しいことが手に入るのは嬉しいです!

#バレエ #大人バレエ #男性バレエ #レッスン日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?