見出し画像

ダンサーは足が命〜バレエレッスン日記(3年10ヶ月目)

水曜日はレッスン。407回目は基礎クラス、408回目は発表会に向けたヴァリエーション個人レッスン(3回目、残り46日)。

今日のレッスンは

ポワントはお休みしました。何故なら、前回のレッスン後にスタジオで足の指をぶつけて痛めてしまったから。骨折は免れましたが内出血して腫れてます。これについて、先生からこっぴどく叱られました。ダンサーは足が命だから、ちゃんと靴下を履いて、サンダルもやめて、外から帰ったら足は洗って、と。ほんと、反省です。。。

今日の学びは、

・肘の使い方。アンオーやアンナバンで腕が伸び切ってしまいがちなので、もっと腕の絞りを意識してみる
・上体のスクエアの確認。斜めになっていないか、肩は上がってないか。動いてないように
・音を聴いて拍に合わせることを意識しないと、足の使い方がぶらんぶらんになる(逆に、ある程度の速さには合わせられるようになってきている(ように感じる))
・左のトンベパドブレピルエットが、ここ最近、毎度迷子になる。軸も取りにくい

Va.の学びは、

・後半1/3の振りも今日確認できました!これは、、、難しい(涙)。くるっと半円を描いて2の位置に戻ってきてから右前足5番でシュス、で、プリエ、両足で踏み切って飛びながら右パッセからの降りながら横に足をデベロッペ、右足は後ろ4番に下ろす、で、左にアッサンブレ、で、ジャンプとアッサンブレをもう一回、シャンジュマン、シャンジュマン、ザンレール、で今度は逆に左パッセからのジャンプでデベロッペ、アッサンブレ、を繰り返して、最後は左のピルエット(苦手!)
・ということで、3回目のレッスンにして最後まで辿り着けたのは大きな進歩ですが、後半にかけて難易度が上がっていくという大変な振り付けでした。。。ありがとうございます(涙)
・課題はたくさんあるけど、まずは計3回出てくるザンレール。これは90度ごとに飛ぶ練習、瞬時に向きを変える練習を重ねること
・最後のジャンプは、まずは飛ばずに足の運びだけ練習してみること

#バレエ #大人バレエ #男性バレエ #レッスン日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?