見出し画像

ちゃんと5番に入れる〜バレエレッスン日記(3年10ヶ月目)

水曜日はレッスン。415回目は基礎クラス、416回目は発表会に向けたヴァリエーション個人レッスン(5回目、残り39日)。

今日のレッスンは

引き続きポワントはお休み。ヴァリエーションの練習に集中することができました。

今日の学びは、

・ジャンプする時に胃が抜けてしまっているので、お腹をしっかり入れてお腹から全身を上に飛ばす感じ。バーを押すとその感覚は得られたので、これをセンターでできるかどうかが問題
・腕が伸びきらないように肘を意識して
・プリエの時、横のタンデュやジュテの時、お尻の上を意識してそこから動かす
・ルルベアップしてアンオー、腕や肩に力が入っているので、脱力する
・左のトンベパドブレが、やっぱり逆になる。これは繰り返されてしまっているので、次回には解決したい!練習練習!

Va.の学びは、

・今回は村の好青年役、なので、出は走って(貴族なら歩いて)、ポーズはキリッと(子どもならパッと明るく)
・ひとつひとつ、5番をしっかりと入れると、何の動きなのか明確になっていく
・ザンレールは、大幅揺れることはなくなった。一応、正面に戻ってこれている
・特に左に進むときのグリッサードやアッサンブレが、足がおかしなことになりがち。落ち着いて、正しいところに入れる
・最後は、周りを村人に囲まれている感じで正面向きで終わらせる。足の向きに注意

#バレエ #大人バレエ #男性バレエ #レッスン日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?