見出し画像

【R18】星座メガミを約2カ月遊んでみた調査報告書【FANZAGAMES】

※本来3カ月目で出す予定だった記事ですが、諸事情により2か月間のプレイ状況で書いています。3カ月経った際には、一部記述を変更いたします。


以前『星座メガミについて書いた記事』を投稿しましたが、そこから細々と裏でゲームを続けてきました。今日でプレイ開始から2カ月目になります。

正直1カ月位やった所で既に飽きて辞めようかと思ったのですが、せっかく始めてしまったのでもう少しやって見たらどうなるのかが気になりました。まあ…あれです、「観察」ってやつですよ。

「色々と酷い」といった書き方をしていましたが、果たして評価は変わっていったのか…変化も兼ねての記事となります。

相変わらず非常に長い内容ですが、お付き合いいただければと思います。


※指摘することが多すぎて、11,000字を超えてしまいました。




ストーリー面について(途中)


最初に、ストーリー関連についてです。


メインストーリーの更新がない


前回の記事でも触れましたが、相変わらず酷いです。

まず、現在137章まで進んできていますが、80章以降ストーリーが一切ありません。ただ報酬を貰うためだけにステージを進んでおり、虚無感を感じてきています。

メインは比較的順調に進んでいる状態
ハードはここで詰んでる。敵が強すぎ・固すぎて進めない


過去にも中華ゲーには色々と手を出しては調査してきたのですが、ここまで何もないのは初めてですね。完全オートで進めるので、スタミナを用意して終わるのをただ待つだけでした。

ここで入手できるアイテムで獣神やキャラクター強化が行えますが、タップして戦力がちょっと上がるだけ。もうね、僕は何やってるんだろう…と思う位です。

消化不良のまま完結してしまっているメインストーリー
これがメインストーリー最後の台詞。正直、追加されても話を追う気すら湧かない


後述しますが、このゲームはサービス開始以降1度もメンテナンスがされていません。つまり、サービスを継続させ続けながらコンテンツを追加している状態です(こまめに更新が入っているので)

察するに、今後ストーリーを追加する意向はないと断言してもいいでしょう。

メインストーリーの内容は滅茶苦茶で、恐らく1人も追っている人はいないと思います。ローカル化は相変わらずで、「何とか読める文章にしよう」みたいな意気込みも感じられません。


一応、メインストーリーを進めると「行動記録」というミニストーリーが差し込まれるのですが、こちらはメインストーリーの補足といったような位置付けです。

ストーリー更新が止まっている以上、これをメインストーリーの代わりとして読む以外ないんですよ。話の流れも一応筋が通っているし、本音言うとメインストーリーよりも話が分かりやすいし…うん。

いつか更新は…されるのかな…。

なお、ローカライズ化は相変わらず酷い


各種寝室イベントについて

かなり短いスパンで開催されてる

一定期間毎にキャラの寝室イベントが発生していますが、仕様は全て同じで課金しないと絶対に最後まで到達できません。

Wiki内で書かれていたのですが、寝室イベントを全て完了させるには以下の量の欲望因子が必要になるようです。

Chapter I  :2,400
Chapter II::4,800 + 120,00 = 16,800
Chapter III:6,720
Chapter IV:5,040 + 30,000 = 35,040
Chapter V:10,560
Chapter VI:5,280 + 45,000 = 50,280

合計:121,800

星座メガミ非公式Wiki 雑談掲示板の書き込みより引用


どうあがいても、課金しなければ最後まで到達できないような作りになっていました。9日間寝ずに2時間毎にちゃんとアイテム回収を頑張っていたら…いや、そこまでする価値もないですね。

それを「3日で終わらせるとアイテム獲得できる!」とかやってるんですよ?いかれてるにも程があります。なお、安いアイテムを購入しているだけだと最後まで終わらないとそうです…えぐい。

もはや集金装置の類でしょうね。全てAIでしょうけど、多少の手直しをしているのかが気になる所。声優さんだけでいいので、製作コストに対する課金率は…いいのかな、どうなんだろうか。

普通にやると第2章までしか解放できないため、課金必須となり厳しすぎる


リリムとの親愛度発展について


メイン・イベントストーリーとは別に、お付きキャラ「リリム」との親愛度を深めていくイベントがあります。実質的に、このゲームで唯一の恋愛要素になります。

これは以前も書きましたが、進めていくにはレベルアップで貰えるアイテム「思い出の羽根」が必要になります。つまり、ただ進めていくだけでストーリー自体は最後まで進められます。


ですが最後まで到達しきると、その先は4択から会話を選んだり、プレゼントを渡してプレイヤーの能力を上げていくだけ。完全に作業です。

忠誠度は現在〇まで進んできていますが、台詞が変わらないためもう何の感情も沸きません。ただぽちぽちして、10秒ほどで終わって次のミッションへ…という日々でしたね。

何というか…リリムが可哀想に思えてきました。常に主人公の傍にいてくれるわけだし、唯一の恋人らしいストーリーですし…。せめて10まで来たら、そこからさらにイベントが出るとか、派生してもらいたかったです。

ただ忠誠度レベルを上げるだけの作業と化したデート。健気で可愛いんだけどなぁ…
リリムは主人公を「ご主人様」と慕う、可愛いキャラなんです


そうそう。思い出の羽根についてなのですが、使い方次第では余ります。というか、恐らく全員余る可能性も考えられます。

もう全く使い道がないアイテムなので観賞用と化しているのですが、皆もこうなんでしょうか? 文字通り、思い出の中でじっとしていてくれ…という解釈でよろしいのでしょうか…。

このアイテム、今後ずっと使い道はないでしょうね。どうでもいいんですけど


キャラクター面について


続いてキャラクターについてです。この記事の中では、最も肯定的な内容になりました。


どのキャラクターも育てれば強くなるのは良心的


どのキャラクターも最終的にUR☆5まで強化することが出来て、且つえっちなモーションを見ることが出来るのはいいですね。近年のゲームにはよく見られる傾向ですが、この方が集金効率がいいのかもしれません。

Rのキャラの能力も馬鹿に出来ず、育成次第では普通にランキング争いでも活躍してくれます。SSRの方が強力なスキルが多いですけど、その辺りのバランスは整っていると言えます。

1キャラ毎に固有効果まで用意されていて、差別化が出来ているのは〇


また、特定のキャラを同時に編成することで、特殊能力が発生します。その能力は強力なのですが、実質的に編成するキャラクターが限定されてしまうんですよね。

SSRになると「特定の陣営(属性みたいなもの)」で能力を発揮するキャラクターが多いので、編成自由度が高くなるんですよね。逆に課金出来ないと、どうしても編成の固定化がされがちです。

幸い石は沢山貰えるので、時間をかければSSR出身のキャラをメインで使えるなります。

恒常SSRのオリアナ。職業を上手く編成することで、能力アップの支援が得られる


1つ上の画像キャラ"ビスケット"を例に取ると、アレカというキャラクターと組むことで

  • ビスケット:ダメージ増加率アップ。アレカが相手からスキル攻撃を受けた際、ビスケットのMPが600回復。

  • アレカ:会心耐性アップ。戦闘開始時アレカとビスケットに、アレカの最大HPの15%分のバリアを両者に付与し、各種ダメージを軽減する。

の効果がそれぞれ発動します。バリアはこのゲーム内ではかなり強力なので、R出身ですがなかなかの脅威となります。

このように、互いに干渉を及ぼすが開放されるわけです。

敵として出てこられると、かなり厄介な部類のキャラクター


『星の羅針盤』の入手に時間がかかる


キャラクターを☆5にするのは比較的容易ですが、それ以降の限界突破がかなり大変です。1体を最後まで凸させるのに、無課金だと約1カ月はかかることになります。

課金すれば毎週1体は確実に最大まで成長させることが可能ですが、約1万はかかるたオススメは出来ません。ミッションなどでも入手可能ですが、最後の報酬として用意されてばかりです。

充実の課金要素。早く強くなりたい・エロが見たい人は課金してね!ってことよ


具体的に、1体を最大強化するために必要なアイテムは

SSR→UR1:『星の羅針盤』2個+240枚
UR1→UR2:『星の羅針盤』2個+120枚
UR2→UR3:『星の羅針盤』3個+180枚
UR3→UR4:『星の羅針盤』4個+180枚
UR4→UR5:『星の羅針盤』5個+240枚
累計:星の羅針盤16個、ピース960個

になります。R・SRのキャラクターはSSRまでもっていく必要があるため、更にピースを集めなければなりません。

キャラのピース数がかなり多く見えますが、ガチャ自体は頻繁に回せるため気になりません。問題なのは『星の羅針盤』の方です。

このアイテムは無課金の場合、1週間で3個しか入手(ショップで購入)出来ません。つまり、課金しない限り月平均で1体しか最大強化出来ないわけですね。

早く強化したければ課金してねという事ですが…そこはまあいいでしょう。

1~2週置きに開催される「星際の軌跡」というイベントでは、星の羅針盤が1つは確定で入手出来ます。これは普通に遊んでいるだけで誰でも貰えるようになっているので、ここは良心といえます。

頻繁に開催されるし、かなり助かる


エピックキャラの入手手段は個別ガチャのみ


新たに追加されるキャラクターの多くは「エピック」というレアリティです。このランクは通常のガチャには追加されず、期間限定のガチャを回さなければ入手が出来ません。

こちらは主にキャラのピースでお迎えするタイプのガチャです。40ピース集めると召喚できるのですが、無課金・微課金でやる場合はなかなか覚醒も進められません。

本体が来ることもありますが、確率は極めて低くあまり期待は出来ません。強力なユニットですが、これらを最大強化している人がいるなら廃課金組しかいないと思います。

一番最初に実装されていたエピックキャラ、アテナ。復刻もたびたびある


AIを手直ししたような作風のキャラが多いですが、見た目だけなら魅力ありますね。何がとは言いませんが全員でかいキャラばかりで、R18版しかないということもあり際どさも振り切っています。

モーションも丁寧ですし、覚醒後の寝室姿(UR☆5状態)もエロそうだったので、是非とも育成していきたいですね。

のちのち追加されてきたキャラクター達の例


不具合関連について


ゲーム内で不具合が多発しているのですが、公式が一切お知らせに出さず、リリース当初からずっと放置され続けています。

具体的には『タップ・クリックしても反応しなくなる』『キャラのモザイクが取れて、黒塗りになったりする』などです。特に前者の不具合が面倒で、リロードを余儀なくされます。


これら不具合ですが、直す事も恐らくないでしょう。

メンテナンスはある事にはあったんですが、不具合修正とかはなく新イベントや新機能、各種調整だけでした。つまりこれは不具合ではなく、仕様なのだと受け取りました…。

6月中頃に初めてメンテナンスが行われた時は、逆に感動してしまった


なお、この問題について問い合わせした所「キャッシュのクリア等をお試しください」というテンプレ的回答が返ってきたので、運営側の責任ではないみたいですね(という事にしている。こちらの責任にしている可能性も高いが)

まあ、致命的な不具合はちゃんと直してるようなので、いいんですけど。

明らかな不具合に対しては、ちゃんと対応している


後者については、もはやギャグの領域です。下記のように、主人公の性器?と思しき部分だけ黒塗りになるバグが、度々発生します。普段はモザイクで隠れているんですけど。

たまにですが、キャラモーションが止まって挿入部分だけが動くなんてこともあります。つまり、時間停止モノにすることもできるってことですね(違

※画像は編集・加工していません


なお、UR☆5のキャラクターをホーム画面に設定してから神格レベルを上げると、モザイクが完全に取れます。たまたまなのかと思い調べてみましたが、他のキャラでも同じ現象が起きたことを知り、こちらは仕様なのだと納得しました。

Wikiによると、海外版(nutaku版というらしい)では全て無修正だとか。相変わらずキャラクターだけはいい出来なのは、認めざるを得ませんね。

唐突な無修正。生々しくてエロイのはいいけどね


またガチャについてなのですが、リリース開始当初にガチャに含まれていないキャラが排出されたという情報もありました。画像付きだったので、間違いありません。

その方は不正になるかどうかを公式に問い合わせした所、公式は「間違っていました。お詫びにランダムSSRボックスを1つ送りします」との回答したそう。無事解決したようです。

何が一番の問題かと言えば、ガチャに本来排出されないキャラが入っている事をお知らせに明記していなかったこと。公式のSNSですら告知せずに対象の方の対応をしたのみで、全体にお知らせしていなかったため、知らない人は知らないのです。

イベントの告知ばかりで、不具合などの重要なお知らせを一切流さない。これが運営のスタイルみたいです。


最後にもう1点。これは不具合ではないのですが、ブラウザ版星座メガミのページで「10連ガチャゲット!」という半分だけ飛び出している文字があるんですね。

ここをクリックするとXのページに飛ぶのですが、スクロールなどはなくこの中途半端な表示のままです。これ、すごいもやもやするんですよ!

せめて全文しっかり表示させておけ!と思うんですけど、3カ月経っても変わらずです。こういう細かい所を見るたびに、このゲームの評価が下がっていくんです…。

リリース当初からずっと気になってる…。


バトルについて


バトルは全てオートで進みますけど、こちらは一切操作することがないので、ただ見ているだけです。攻撃する順番も全て決まっている以上、戦闘が改めて簡易的だなと感じています。

単調過ぎて、ほぼ全ての戦闘をスキップしたくなるんですよ。せめて、スキルを使うか使わないか位は選ばせてもよかったでしょう。

何よりもいやらしいのが、スキップ不可の戦闘あること。メインクエストでは1章のうち3・6・10戦闘目が確定で、他にはラグナロクでの戦闘もスキップ不可です。これはもう、プレイヤーの耐久実験をさせられている気分になります。

79章以前ならこの区切りでストーリーが再生されていたのですけど、そこを超えると「ただ待つだけ」なんです。苦痛にもほどがあります。

後者は複数人数で挑むので許容できますが、淡々と進めるだけのメインストーリーにスキップ不可を差し込むのは嫌がらせです。当然進めば進むほど相手が強くなるため、1戦闘あたりの時間も伸びていきますからね。

右下に鍵がかかっている時はスキップ不可


重要なのは「各キャラクターの覚醒数」


キャラの育成についてですけど、各キャラ毎に育成ではなく編成している枠毎に育成することになります。何を言ってるのか分からないと思いませんが、以下画像の6枠で「装備・特殊効果・レベル」が全て共有されているのです。

そうなると、最も重要なのはキャラクターの覚醒数になるわけですね。装備もレベルも同じという事は、差が出てくる部分はそこだけしかありません。

6枠それぞれを強化していき、勝てなければ星神を入れ替えて再度挑戦する。これが星座メガミの基本戦闘スタイルです。

育成は楽と言えば楽かもしれない


戦闘では2編成で組むこともあるんですが、キャラクター以外の部分は上記の通り全て同じ仕様で戦闘します。レベル・装備等が全て同じの状態で、キャラクターだけが違う戦闘です。

右下に「星神の調整」ってありますが、ここから星神を入れ替えて勝てる編成を探します。本当の意味の調整というわけです。

どれだけ配置を変更しても勝てない場合がありますが、その場合の大半が「限界突破が足りていない」事が影響していそうです。強化する度にスキルが増えていく仕様なので、1つランク上がるだけでも恩恵が大きいのです。

勝てない時は本当に勝てないし、どこをどう調整すればいいかもよく分からない


ラグナロクでの戦闘は「まだ楽しい」


前回あまり触れていなかった「ラグナロク」についても、ここで補足しておきます。

画像のように、まずは最大3人まで募集をかけます。ソロでも挑むことができますが、マルチで挑んだ方が報酬ランクは上がるので、基本はマルチ推奨です。

戦力に大きな差があれば問題ないですが、3人でのバトルが推奨されます。相手の攻撃自体は緩い代わりに、ある凶悪なスキルを持っているためですね。詳しくは後述します。

編成に加わる・もしくはチームを作った場合は人が来るまで待ち続けますが、来ない時は全く来ません。中にはチーム3人揃ったはいいけど、リーダーが動かなくて人が退出してしまう…なんて事もよく起こります。

この画面のまま放置している人も結構多かったりする


ラグナロクでの戦闘が他と違う最大の理由は、HPが一定以下になると使用する「巨人の血」というDOTダメージスキル。

ソロの場合は「最大HPの約半分を削る」、マルチの場合は「最大HPの約100%を削る」というとんでもないスキルです。こいつのおかげで、マルチは2人以上いないとまず倒せません。戦力差でねじ伏せることも可能ですけど。

このスキルの発動はキャラクターの行動終了時に判定されるため、例えば次に動くキャラが行動不能の場合はそのままやられてしまいます。攻撃によるHPスキル回復を狙いたいですが「HP0になる→HP回復するという流れのため、回復も意味がないんですね。

2番目に戦う人が一番厳しくて、ちょっと攻撃しただけで相手が巨人の血を放ってくることが多く、ほとんど削れない事もしばしば。なので、3人はいた方がいいという感じです。

なお、相手の情報を確認する手段がないので、敵ステータスや使用する技についてこちらが把握することが出来ません。なので上記のスキルについては、私の憶測が含まれています(確認できるようにして欲しい所)

このスキルがなかったら、ぶっちゃけ多少弱くても勝てるんだけどね


本音言うと、このラグナロクの戦闘だけは楽しいです。スキップ不可ですが、自分の実力を測る場所にもなりますからね。


課金面について


寝室イベントは相変わらずですし、レベル1上がる毎にギフトを表示してくるのも相変わらずです。節目での時限セールなら分かるんですが、毎レベル表示は流石にやりすぎかなとも感じています。

流石中華ゲーですよ…多々買わなければ生き残れない!!

課金圧のレベルも尋常ではなく、例えば累計チャージのミッションでは最大で15万DMMポイントの消費を要求してきます。額が大きすぎますし、最低でも35000ポイント消費しないと目当てのキャラは獲得できません。

しかもこれ、日替わりで消費量がリセットされます。期間中毎日、最大15万ポイント課金できるわけですね…もうケタが違うよ…

ランキングで上位にいることが多い理由は、こういった集金装置があちらこちらに仕掛けられているからなのです。他のゲームじゃ見たことないですよ。

これは流石にやりすぎだろとは感じてる


お得パックの謎


なおそのギフトなんですが、1度だけレベル71になった時に何故かレベル69のギフトが表示されたことがありました。そのギフトの中身も、どこか違和感を感じていました。

レベル75に上がった際のギフトを見ると、値段が下がったギフトが用意されています。どちらかというとレベル70代の節目ですし、本来ならこちらの方が高いギフトでもおかしくないと思います。

もしかしたら、レベルが上がるたびに特定のアイテムをランダムで選択して、お得パックとして売り出している可能性も考えられます。

なおレベル76を最後に毎レベル毎の課金パックは途絶え、以後節目のレベル(80、85など)でパックが販売されるようになりました。運営からすれば、76レベル辺りが1つの集金ラインという認識なのかもしれませんね。

レベル71の時に表示されたギフト。赤いやつはかなりのレアギフト
レベル75の時に表示されたギフト。どちらもガチャを回すアイテムだが、かなりしょぼい
レベル80の時に表示されたギフト。75の時と全く同じ…コピペしてない?
なお、これ以降はずっと同じ内容のギフトでした


購入者数が可視化されているパックも(6/26暫定版)


忘れていたのですが、課金の中で、各種クエストを一定まで攻略した際にボーナスの課金石が貰えるセットがあるんですが、通算購入数が表示されているんです。珍しいと思いますね。

購入数ですが…多いのか少ないのかよく分かりません。ランキング上位の課金者層以外は、恐らく購入していないかもしれないですね…。

因みに、3パックとも中身は全て同じ内容です。

メイン購入分は500人前後。最初から買えるから、まだ購入数は多い
ハードになると一気に激減。かなり進めないと購入できないのが影響している
100人をようやく突破したステックス調査分。


スキン変更は「課金限定」


様々なスキンも登場してますが、基本的には全て有料です。他のゲームでも有料販売に指定してること多いですし、これはまあいいでしょう。

効果は見た目変更+能力微増なので、特に購入しなくても困らないかなという印象でした。

限定キャラが入手できる各種ステップアップガチャと同じく、一定周期で再販されるので無理して取る必要もなさそうです。続けていればその内そろうかもしれませんね。

課金しないと絶対に回せないけど、これは仕方ないかな


期間中は1日1回無料で回せますが、たまに「祝福」という水晶みたいなアイテムが出てきます。100個貯まると、次回の排出アイテム量が増えるという仕組み。

スキンも欠片を集めて開放するタイプなので、恩恵は大きいでしょう。好みのキャラのスキンが販売されたら…購入してみてもいいかも?

課金者限定の恩恵、みたいな感じ


なお、課金石の内訳はしっかりしています。購入した日時や期限が記載されており、いつ期限切れになるかの目安になります。

他のゲームで有償石がなかなか消費できず、大量に失効したという方をたまに見かけます。このゲームでは有償石から使われていくので、期限を気にする必要はほとんどありませんが、ありがたい表示です。

こちらに関しては評価ポイントですね。

履歴がひと目でわかるのは便利


BGMについて


BGMは、正直言って魅力が見出せませんでした。淡々としているので、ずっと聞いているとノイローゼになりそう、という事だけ伝えておきます。

BGMはホーム画面、通常戦闘、ラグナロク戦闘、寝室、ギルドイベントの5種類だけです。そのどれもが変に耳に残るような音をしていて、クオリティは滅茶苦茶に低いです。AI使って演奏してるのかな?とも思ったほど。

まあ…ラグナロクでのボス戦BGMが少しマシ、位かと…。

デフォルトの音量がかなり大きめに設定されているので、遊ぶとしたら音量下げた方がいいです。キャラクターボイスもかなり大きくて、ホーム画面で放置してて話しかけてきた際「うるせぇ!」って思いましたね。

そのBGMですが、操作していると突然消えることがあります。かと思えば急に復活しますし、なんというか…安定性がありません。もちろんお知らせは一切ありません。

問い合わせても「キャッシュのクリアを~」というテンプレ回答しか返ってきませんでした…うーんこの。


その他の不満垂れ流し


他に気になった点を、以下にまとめておきます。


1.発熱量・バッテリー消耗がえぐい


このゲームを遊んでいると、PCもスマホもあっちあちになります。何がそんなに重いのか分からないですが、寿命を縮めかねないゲームのような気もします。バッテリーの減りも異様に早い気がします。

スマホでやっていると、オーバーレイされているアプリが全て強制終了するほどです。低スペックお断りという印象を受けました。

PCで計測した消費メモリ量は、約2.5GBとかなり多め。私の使用している環境からするとかなりギリギリで、RAM4GBのスマホだと充電中でもバッテリーが減りだす始末。プレイするなら8GB以上のミドルレンジスマホをお勧めします。

格安スマホ並のスペックでは厳しく、安定して遊ぶにはハイスペック端末が要求されそうです。「対応機種がWindows7以降」以外の要求スペック記載がないので、あまりに発熱が酷い場合は遊ばない方がいいでしょう。


2.何のお知らせもなしに突然ボイスが変わった!?


「アンドロメダの水鉄砲」というミニゲームがあるんですが、プレイ中以下のように話しかけてくるんです。

  • 「私と水遊びしたいのぉ~?別にいいけど、それって私を濡らすことが狙いなんじゃない?♡」

  • 「んも~おっぱいばっかり狙ってぇ~エッチなんだからぁ~♡」

  • 「当たらないわよ~♪」

これまでめっっっっっっっっちゃねっとりしたボイスで再生されてたんですが、急に饒舌になり「倍速で再生してるのか…?」と思う程声質が変わったんです。

調べた所、どうやら何のお知らせもなしに海外版と同じボイスの設定にしたみたいでして。いやだから、変更するなら変更するってちゃんとお知らせしようよ…

星座メガミがアカンと思うのは、こういう所ですよほんと。


3.タイトル画面のタップ判定がやけに狭すぎる


タイトル画面で「TAP TO START」という画面が表示されるんですが、タップの判定が赤枠で囲んだ辺りにしかありません。他の場所をタップしても全く動かないので、この狭い位置にわざわざカーソルを合わせる必要があります。

多くのゲームは、画面のどの部分タップしても次に進むじゃないですか。どうしてこんなにも、UI周りに手を抜きがちになるのか…理解に苦しみます。

新キャラ・イベントを公開する前に、まずこうしたUIの快適さを何とかしてもらいたい所です。まあ期待はしてないですけどね…今後改善されたら、それだけで評価が少しあがりそうですが。

ゲームを始めて、いきなりストレスが溜まるとかいう斬新な仕様


他にもお知らせなしに「レイアウトが変わった」「台詞が微妙に変わった」など色々ありますが、本当にキリがないのでここで止めておきます。

気になった人は…自分の目でたしかみてみろ!


総評


ただただ、淡々とポチポチしていくだけのゲーム。課金システムだけ構築した、金稼ぎとしてはコスパのいいゲーム。やればやるほど、不満しか浮かんでこないのが凄い。褒められる箇所があるとしたらキャラだけ。

一言で表すなら「集金用ゲーム」。

重課金ユーザーに嫌われたら、一瞬で沈む可能性があります。そもそも、1年すら持つのかと疑問に感じてます(何だかんだ続きそうですが)

開発者には申し訳ありませんが、遊ぶ価値はないです。ゲームを育てていきたいという熱意が全く感じられません。まるで土壌の整っていない土地で、作物を育てているかのような雰囲気でした。


3カ月続けてきましたが、私はこの記事の投稿と同時に辞めました。課金をしてまで実態調査を行ったわけですが、あまりにも虚無過ぎて、続ける意味も価値も見出せないと判断したためです。

いくらキャラクターが魅力的でも、運営の意気込みが感じられないと、こんなにも無味乾燥とした気持ちにさせられるんだなと…体感しました。



よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!