見出し画像

海外生活を経て再実感! 日本の素晴らしさ🌸

みなさん こんにちは
オーストラリア ブリスベン在住のマロンです🐨

海外生活5年目の私が
改めて感じた日本の良いところについて
シェアしていきます☺️💕

高校時代から海外に出るのが夢で
日本での生活は窮屈だなぁ…
と思っていましたが
海外生活を続けていく中で
日本の良いところをたっくさん発見しました🫶

日本に住んでいたときは
当たり前であったことも
海外生活を始めると
どんな些細なことも
有り難く感じるように…❤️

1、公共交通機関

ほぼ時間通りにくる公共交通機関。
東京では数分待てば次の電車が来るし、
電車、バス、モノレール、タクシーなど網羅されている。
数分遅れるだけで、車両アナウンスで謝罪がされ…
バスでは次の停車はどこか案内される。
数百円で気軽に使えて、目的地へ安全に到着できる。
通勤ラッシュの電車には、もう乗れないけど😅
朝早く、夜遅くまで運行している電車には本当に感謝❤️

一方オーストラリアでは
ブリスベンの市内ではバス、電車も便利だけど
少し郊外に出るだけで、一気に不便に…
基本的には歩いて出かけられる距離に何もなし。
バスや電車は1時間に2本、
それも予告なしにいきなりキャンセルになったり
時間よりも大幅に早く到着してて、乗り逃すことも🥲
場所によっては終バスが21;00だったり😅
土日祝日は運休になることも多々ある。
バスでは停車の案内はされないから
初めて乗る路線ではGoogleマップから目が離せない😅

車があれば便利な生活ができるけど、
電車とバスだけで生きて行こうとすると
かなり時間も労力もかかるよー😩😩😩

そんな不便な生活をしていると
日本に帰った時に、ここは天国なのか?と驚く(笑)

2、食事のクオリティ

日本ではスーパー、コンビニに行けば
お惣菜、お弁当、インスタントフードなど
簡単に手に入るよね🥹
しかも安く、クオリティも高い🙏🏻

しかしオーストラリアでは
スーパーに売ってるものは
一つ一つのサイズがどデカくて…
個包装になっているものも少ない。
おにぎりやお弁当なんて、もちろんないし🥲
基本的に食べたいものは
自分で作らなければダメ。

外食の単価は3000円くらい。
(レストラン、カフェ)
テイクアウトだと1000円くらいでも
食べられるけど、味には期待できない。
ブリスベンは食のクオリティも高くないから
高い値段を払っても
満足のいくことは少ない😭😭😭

日本に一時帰国する日を楽しみにしてる私…
帰ったら食べるものを考えているときが至福🥰

3,治安

ブリスベンは比較的治安がいい都市ではあるけれど
日本との犯罪率を比較すると
その数に驚きます…
特に性犯罪や強盗などは、ずば抜けて日本よりも高い。

日本で暮らしているときは
ホームレスからお金や物を集られたり、
街中で危険な思いをすることはなかった。

でも海外では物乞い、暴言、差別、空き巣、
車上あらしや集団強盗なども普通にあります。

薬物を使っている人や
明らかに言動がおかしない人もいるし
攻撃的な人もたくさんいる。

特にアジア人女性は
ターゲットになりやすいから
常に気を張って、夜道は歩かないとか
防犯意識をしっかり持っていないと
いつ襲われるかもわかりません。

ざっとまとめると…
こんな不便で不安な思いをしてまで
なんで海外に住むの?と思われれそうですが….

そんな日常であっても
楽しくて、ワクワクするし、
自由でのびのびと過ごせる海外生活。

不便だけど、自然豊かで
自分の工夫次第で生活が何倍にも楽しくなる
伸び代がたくさんある日々に魅了されている💕

不便なこと、嫌なこともあるけれど🥹
その分ぐんと成長できるし、
新たな自分に出会えるチャンス👍

Youtubeでも情報発信しているので
ぜひチャンネル登録もお願いします🙏🏻💕


いただいたサポートは有益な情報シェアのために使わせていただきます🐨