見出し画像

デパスとリーゼ

私の向精神薬のスタートは
デパスとリーゼ。

約8年前になります。


当時職場でストーカー被害にあい、
人事課で聞き取り調査されたり
職場の人達が面白おかしく噂話してるのでは?
とか、
実際に相手の男性も同じ職場で見かけるし、
私は少し精神的にバランスを崩して
まいってしまいました。


そんなとき知人の医師が、
いい薬があるよ!

デパスとリーゼを処方してくれました。

不安が和らぐし、
気持ちが楽になるよ!
とのとでした。

当時の私は向精神薬なんて言葉も、
もちろんベンゾジアゼピンなんていう言葉も
知りませんでした。

私は薬に弱いので、
仕事のある日中にデパスを飲むことは
できませんでした。

すぐに眠くなり寝てしまうのでした。


リーゼは薬に弱い私でも、
日中に飲んで車を運転して、
職場に行き勤務することができました。


ストーカー問題の聞き取りがある日に、
リーゼを飲んだりするようになりました。

そのうち
勤務中にストレスを感じるときに
頓服でリーゼを飲むようになってしまいました。


「リーゼを飲んだから私は大丈夫!」
そう自分に言い聞かせてました。


実際にそれで乗り切れていたのです。

今から思うと完全なプラセボ効果だと思います。

でも
当時は頼みの綱にして、
常にかばんにリーゼを入れて
持ち歩くようになってしまいました。


趣味でダンスをしていて、
定期的に人前で踊っていました。

私はとても上がり症で、
発表前はドキドキして緊張してました。

そうのち、
踊る前にもリーゼを飲むようになってしまいました。


完全に
ベンゾジアゼピンに精神的に
依存してしまっていたのです☠️


そして
デパスではもっとひどい目にあうことになるのです。


向精神薬に嵌っていった過去を思い出して書いてみました。

本当に後悔しかなく情けない。。😰

当時は無知で、
楽になれる薬!くらいの軽い認識で飲み始めました。

過去に戻れるなら、
そんな薬飲んじゃダメだよ!

自分にいってあげたいです。

 ムスカリの花

#うつ病 #うつ病克服#メンタルヘルス
#減薬断薬 #双極性障害#精神科卒業
#エッセイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?