見出し画像

noteを書きたい理由

あけましておめでとうございます!
新年の何かをやりたい衝動に駆られて2年半ぶりにnoteを書きます。

2年半前になんとなく、続かないであろうと初めたInstagramのアカウントが素晴らしい成長を遂げております。

833件の投稿。フォロワー48人。
誰もフォローしないというストロングスタイルにしてはすごい成果。
それにしてもこうやって継続できたという事実で
成長を実感したり、自己肯定感が上がったりします。
その快感を得るために、令和6年にも何かをスタートしたいなと思ったとき
noteを思いついたので、月に1度くらいは書き残していきたいなと思います。月に一度って一番継続しない頻度だよなとかおもいつつ。

実は違うnoteのアカウントも2年前くらいにやっていてその時の内容とか読んでみたんですが、
noteのために表現しているいつもよりちょっと飛躍した自分がいてしんどおもしろって気持ちになりました。
そうやって読み返す日が来るのもまた楽しみです。

年末、30日から実家に帰省した。
家族旅行のスケジュールの関係で、今回は8日間の長期滞在になる。
実家に帰る前は羽伸ばしてだらだらして、
おいしいものだらだら食べながら1年何するか考えよって思ってたけど
4日終わっても全然休めていない!!

朝ご飯を食べるために早起きをするし、初詣には歩いていく。親戚にあいさつ回りをして、母親とのショッピングに行く。
同窓会後何時に帰ってくるのか細かく連絡が来る。みんなでバトミントンをしようという父親の誘いで総当たり戦。
御飯も一緒に作ろう、テレビも一緒に見よう、、、、

私は普段、10時前後に起きるし朝ごはんも食べない好きな人たちとだらだらと時間を気にせずお酒を飲んでいる。
その日の予定はその日に決めるし、下ネタで大爆笑もするし、スナック菓子もすこぶる食べる。

「明日、みんなでスノーボードにいこう!
 雪が降っていないから新潟まで2時間かけていくから7時半に出発ね!」

三が日で仕事があるわけもないのに、仕事を理由に断った。明日は好きなだけ寝て、好きなものを好きな態勢食べよう。

実家で過ごしていた頃の当たり前と
こんなにもかえりが出ていることに驚く。
都会の絵の具に染まっているのか、もっといい娘だったはずなのに。
でも悲しい気持ちより、こんなに解き放たれていたんだなって気持ちになった。些細なことだけど自分で決めた道を歩んでいる感じがして心地よい。
これが反抗期というやつなのだろうか。

自分で何事も決められなかったから今の仕事を始めた。そんなことも思い出した。
少しずつそういった変化や気付きを引き続きこのnoteで体感していきたいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?