マロニーニ

VRoidで遊んだり販売したり。 たまに配信しています

マロニーニ

VRoidで遊んだり販売したり。 たまに配信しています

最近の記事

【初心者向け】3Dモデルを使用した配信の解説編

※本記事から直接お読みの方は、こちらのリンクから見ていただけると流れがわかりやすいと思われます。 この記事では昨今よく見られる配信風景の紹介や、3Dモデルを使用するメリットを紹介します。 最後に、自身の姿を映し出すためのソフトをいくつかご紹介します。 ※PCを使用しての配信を前提としています。 配信風景の紹介雑談配信 ゲーム実況 3Dモデル作成など作業配信 Beat Saberなど全身を使ったゲームやVRSNSの配信 配信における3Dモデル使用のメリット・動きに立

    • 【初心者向け】MMDの実例紹介と解説

      ※本記事から直接お読みの方は、こちらのリンクから見ていただけると流れがわかりやすいと思われます。 1_MMDとはそれではMMDについて例を用いてて説明する前に、MMDとはそもそも何なんだろうという方もおられると思いますので軽くご説明します。 最初に簡単に言うと キャラクターを躍らせたり、動きのある動画を作ることができます 正式名称は「MikuMikuDance」と呼ばれており、VOCALOID(ボーカロイド)と呼ばれる初音ミクなどを代表としたキャラクターを躍らせるダンス

      • 3Dキャラクターモデルの5つの活用法!!(都度増やしますので数は変動します)

        「はじめに」の前にどんなことができるのか冒頭のあいさつの前に、まずは3Dキャラクターモデルがあれば何ができるのかをざっくりと見ていきましょう!そのあと主な用途の解説、紹介含め自分で作る方法なども記していきます。 ざっくりと紹介の後、気になる項目があれば目次もしくは各記事へのリンクから選んでいただけると情報の量に戸惑うことが少なくなると思いますのでご活用くださいませ! ※現在MMDのみですが、今後更新予定です! 〇MMD 〇配信等 〇ゲーム作成、ゲームの操作キャラクター

        • 初めてデザインを一から考えていった工程(VRoid)

          はじめに今回初めてデザインから考えてVRoid+Unityを使用しながらキャラクターモデルを作ったお話になります。備忘録がメインです。 自分の失敗とか気付きを書いていこうと思います。 制作期間はおそらく4か月くらいになってたはず…長い。 作ったモデルの「N-IRU」はこちらになります。 名前の由来は、バーチャル故に存在するものなのか度々議論があったのを目にして、この子は「ココに居る、存在する、在る」といった言葉がふと浮かんだのでIRUにしました。いろんな人の手に渡った時、そ

        【初心者向け】3Dモデルを使用した配信の解説編