マガジンのカバー画像

オチのないショートショート

18
1日1本、オチのないショートショートを書きます。登場人物は大体筆者です。
運営しているクリエイター

#毎日更新

語彙力なんて使い物にならないよ

「語彙力あるよね」 と、不意に言われることがある。 たぶん、褒め言葉だと思う。 語彙力と…

原田 透
4年前
7

新幹線に乗って

18時8分発、JR東海道新幹線のぞみ248号、東京行。 12番線はいつもと同じ人混みで、いつもと同…

原田 透
4年前
12

「価値」を探す人生は終わりました。

世の中には価値があることと、価値がないことがあったりします。 当然、コミュニケーションが…

原田 透
4年前
14

唐突に訪れたこの静寂への渇望は

眠い。眠い。なんだこの眠気は。 ここ数日、突然強烈な眠気が襲うことがある。 それは生理的…

原田 透
4年前
4

自分の写真を改めて「観る」

写真を撮る、という行為は、平たく言えば「アウトプット」であって、写真を観る、という行為は…

原田 透
4年前
3

息づかいに体を委ねる

先日、僕がお世話になっているLovegrapherの先輩とふたりで銭湯に行きました。 彼は僕より1年…

原田 透
4年前
4

言葉にしてもね

どうして小説が書きたいなんて思うようになったのか、それを考え出すことは有益なもののように見えて、案外そうでもなかったりする。 自分の中で、なんとなく答えがすでにわかっているから。 というのも、これは言語化した途端に陳腐なものへと変貌してしまうことへの恐怖心もある。 テーマとして「物書き」に関する思考であるからこそ、言語化へのプレッシャーがかかるのだ。 でも、現実は意外と惨めだし、答えは意外と普通だったりする。そして正解は、いつも美しいわけじゃない。方程式を解いたら、答えが