マガジンのカバー画像

アリストテレスの窓

28
オンライン教室「アリストテレスの窓」のマガジンです。 「どんな時代でも自分らしく生きる」ために何が必要なのか?日々の子供たちの様子をお伝えしていきます。
運営しているクリエイター

#オンライン授業

『集合』の授業から『自分』を考える。

算数や数学って、日常と乖離して難しく感じることが多いので、日常や遊びとの繋がりを感じてほ…

66

一番大きい数は、3かもしれない。

子どもたちが数字や算数に親しみを感じてくれたら嬉しいなと、小学一年生の多いクラスにて『家…

88

真実は 人の数だけあるんですよ。

新年最初ということで、小学校高学年から中学生のクラスにて、歌会始をして遊んだ。 例えば、…

66

最高の学び方

『アリストテレスの窓』の1学期授業を子どもたちと振り返った。 子どもたちが作問した思考問…

104

「なんで?」「なにこれ?」を面白がる。

気づけばもう6月下旬。 もうすぐ7月だ。 7月といえば、夏休み! 夏休みといえば、自由研究…

信号と日常と授業。曖昧な自分。

次男「信号が四角い!」 何度か通っていたのだけど、次男に言われるまで見落としていた。 青…

子どもからの質問「どんなときにしあわせを感じるか?」

アリストテレスの窓にて、学びの活性化のためのクラス替えをおこなったこと、新入会者の多い時期のため、先週、今週と安心安全の場づくりに時間をかけている。 さて、そんな中でのひとつの遊び。 共通点探しゲーム! ①たくさんの共通点をみつけたクラス ②珍しい共通点をみつけたクラス ③面白い共通点をみつけたクラス 来週、発表するって話をした。 質問に慣れるための経験づくりの意図もあるのだが、 ミソは、オープンクエスチョンにするか、クローズドクエスチョンにするか。 イエス・ノ

こどもたちにはこううつった。

私の次男がポツリとつぶやいた一言。 駐車場に舞い降りた花に何を感じるか。 アリストテレス…

ゴールは自分が決めること

トップ画は、1年生の女の子のつくったオリジナル漢字です。 なんだと思いますか? 正解は、…

子どもたちの『ウクライナ支援プロジェクト』レポート⑤道を拓く編【アリストテレスの…

本日14時、ついにクラファンサイトが始動しました! 【クラファンページ】 こどもたちは困難…

【節分の授業】いま新たな文化が生まれているかもしれない

トップ画は、オリジナルバーコードを考えたときの生徒作品。 季節柄、鬼を描くところ、まわり…

【学びのフレームワーク】何を学ぶかより、どのように学ぶか

いま、やっていることや、目指しているところを言語化することで、子どもたちにとって価値ある…

子どもたちの『ウクライナ支援プロジェクト』レポート③希望編【アリストテレスの窓】

これまでの流れはこちら あれこれ考えてわかんなくなって、それでも前を向き続けた結果、いろ…

子どもたちの『ウクライナ支援プロジェクト』レポート②壁編【アリストテレスの窓】

これまでの流れはこちら。 「自分ごと(当事者意識)」 「リアリティー」 「マネジメント(複雑系をなんとかする)の原理原則」 私が社会人になって必要を感じてクリエイティブシンキングや、本質行動学などから学んだことを、今、この子たちは、大人が用意したプログラムとしてではなく、自分たち発のプロジェクトのなかで自然と学んでいる。 大人でも難しい学びと同じということは、当然、様々な障害や、進まない状況を体験しているということ。 今回は苦悩真っ只中の子どもたちのお話。 さて、ウ