マガジンのカバー画像

アリストテレスの窓

28
オンライン教室「アリストテレスの窓」のマガジンです。 「どんな時代でも自分らしく生きる」ために何が必要なのか?日々の子供たちの様子をお伝えしていきます。
運営しているクリエイター

#習い事

桃太郎から考える「鬼は外」というソリューション

昔、新聞広告でこんなのが話題になった。 「ボクのお父さんは、桃太郎というやつに殺されまし…

115

信号と日常と授業。曖昧な自分。

次男「信号が四角い!」 何度か通っていたのだけど、次男に言われるまで見落としていた。 青…

子どもからの質問「どんなときにしあわせを感じるか?」

アリストテレスの窓にて、学びの活性化のためのクラス替えをおこなったこと、新入会者の多い時…

こどもたちにはこううつった。

私の次男がポツリとつぶやいた一言。 駐車場に舞い降りた花に何を感じるか。 アリストテレス…

ゴールは自分が決めること

トップ画は、1年生の女の子のつくったオリジナル漢字です。 なんだと思いますか? 正解は、…

願いを叶える『子どもたちのオリジナルおせち』

昨年末、おせちにこめられた願いについて授業をした。 そして、自分たちだったらどんな願いを…

【親子でアート⑤】「枠をはみだせ!」@アリストテレスの窓 美術館

私が参画している『アリストテレスの窓』 オンライン対話型教室なので、北は青森、南は鹿児島、海外はシンガポールなど、いろいろな場所から参加してくれています。 何をやっているかというと、リベラルアーツや時事ネタなど子どもたち自身が自律して生きていくために考えてほしいこと、関心を持っていることなどのインプット授業にて考えるきっかけをつくり、それに関して自由に対話しているのです。 小1~中学生までいるのですが、大人にはない発想だったり、大人でも考え付かない深いところまで行きつい